Newガジェット

ファンでホワイトノイズを発生してグッスリ睡眠&集中力アップ「SNOOZ」

ホワイトノイズってご存じですか?学術的に説明すると全ての周波数の音が同じ強さで含まれている音の事を言います。そのパワースペクトル(強さをグラフで表したもの)が白色(白ってのは赤、緑、青が同じ強さで感じる光の色)のパワースペクトルと似ているのでホワイトノイズって言います。
具体的には、もう見る事はない昔のアナログテレビの砂嵐(放送がない電波を受信中にサーって言う音と共に映し出される画面)や雨音、電車のガタンゴトンって言う走行音や車のロードノイズ、換気扇の音等が挙げられます。これらの音は回りの雑音や騒音を消してくれるのです(確かに雨が降ると外の雑音が聞こえなくなったり、台所で換気扇を動かして料理していると話しかけられてもその話し声が聞こえなかったりしますよね)。

そんなホワイトノイズを発生させるアプリ等は多いのですが、やはりデジタル音よりアナログ音の自然で耳には心地よいと思いませんか?そこでファンを回して自然なホワイトノイズを発生させる機械がこの「SNOOZ」です。

ホワイトノイズは先述した様に周囲の雑音を消してくれるので、夜中、外から入って来る車の走行音や話し声や近隣の雑音、騒音で寝られない様な状況をホワイトノイズで打ち消して快適な睡眠環境を作ってくれます。またホワイトノイズは集中力散漫な人には集中力をアップさせるアイテムでもあります(元々、集中できる人にとっては逆効果ですが)。

そして「SNOOZ」はそのホワイトノイズをスーパーコンピュータを使って設計されたファンを回す事によって作り出しています。

使い方はとても簡単で、本体の上面を押すとスイッチが入り、上面の円盤を回すとボリューム(音の大きさ)調整ができ、本体を回すと発生させるノイズの周波数を変更する事ができます。つまりこの「SNOOZ」だけでホワイトノイズの発生のコントロールをする事ができます。
またスマホを使う事でボリュームや音質を変更する事もできますので、いちいち起きて本体を操作する事なくベッドの中からスマホで変更する事ができます。また様々な細かい設定をする事もでき、例えばノイズの自動カットの初期設定等もスマホを使えばできる様になっており、常にファンが回っていては逆にノイズになるかもしれないので、自分の気になる騒音レベルを最初に設定しておけば、レベルを超えれば自動で「SNOOZ」が動いて周囲の雑音や騒音をかき消してくれるようにもなります。

もうどんな環境でもバタンキューな方は必要ありませんが、なかなか周囲の音が気になって寝られないと言う方は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/snooz/snooz-sound-sleep

 

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/71979

スマホと連動して進む方向を指示してくれるサイクルナビ「HAIKU」前のページ

パワポのプレゼンにも使えるBluetooth紛失防止タグ「MYNT」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    USAナショナルチームも使用しているバランスボード「Axius」

    腹筋を割ってみたいと思った事はありませんか?単純に腹筋を割るなら腹筋運…

  2. Newガジェット

    絵心がなくても大丈夫。誰もがピクセルアート(ドット絵)職人になれるブロック「VOXART」

    最近ピクセルアート、ドット絵が流行っているのはご存じですか?ピクセ…

  3. Newガジェット

    ドローン初心者が最初に使うべき機能と構造を持った空撮用ドローン「LeveTop」

    昔なら空撮と言えば、飛行機やヘリコプターを使わないと撮影なんて無理でし…

  4. Newガジェット

    電気代の高い今だからこそ欲しい、熱効率が良く温かいパネルヒーター「SUNKOS Heater」

    夏の冷房よりも冬の暖房の方が電気代が高いなんて事がよく言われますが、こ…

  5. Newガジェット

    真っ直ぐ広げて横にもなれれば、仲間とシェアする事もできるブランケット付きレジャーシート「SuperM…

    ピクニックに持って行くレジャーシートってみなさんはどの様なタイプのもの…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP