Newガジェット

幼児機から自然にプログラミング学習をする事ができるブロック型ロボット「Cubroid」

 2020年にはプログラミング教育が必須化されると言う事で子どもさんにプログラミングを習わせたいと思っている親御さんは多いのですが、プログラミングなんて今20代の方でもやった事があると言う方は理工系の学科に進んだ方の中でもごくごく一部の方で、殆どの方は見た事もないでしょうから塾を選ぶにしても教材を選ぶにしても基準がわからないので何を選べばいいのかが分かりません。ですが子供には将来の事を考えてやらせたい、でも自分では教えられない。

 と言う親御さんと、動くロボットに興味を持っている子供さんがいるご家庭にオススメなのがこの「Cubroid」です。


 この「Cubroid」はモーターやCPU、そしてセンサー類がブロックパーツになっており自由にパーツを組み合わせる事で様々な物を自由にカスタマイズして作る事ができるプログラミング学習ブロックで、幼児期からこの「Cubroid」に触れて遊び段階的にステップアップして行って最終的にはスクラッチプログラミングまでできる様にできています。

 そしてこの「Cubroid」を使うメリットはブロックの組み合わせを変える事で様々な形に変形させる事ができますので子供たちが飽きませんし、更に「Cubroid」に付属のブロック以外にレゴブロックを一緒に使う事ができますので、言うなれば作れる物は発想次第で無限大です。そしてまた、子供と言うのは”飽き性”でもあります。決められた数個もブロックしかなれば全通り作ってしまえば殆どの子供さんは興味を失い見向きもしなくなりますが、レゴブロックを一緒に組み合わせる事ができる事で子供が飽きずに楽しめるのが「Cubroid」の最大の魅力でもあります。

 またこの「Cubroid」にはセンサーやモーターが内蔵されたブロックや頭脳となるプログラムを記憶しているマスターロックがあるのですが、このメインとなるマスターブロックと各種センサーブロックやモーターブロックとは無線で通信しており、ワイヤーで接続しなくて良いと言うインタフェースも「Cubroid」の魅力を拡張しています。これが配線でブロック同士を接続しなければならなかったり、ブロックとブロックをダイレクトに差し込まなければならなかったり配線で繋ぐ様な仕様ですとどうしても物作りをする上での制約が出て来ますが無線で繋がる事でそう言う制約が全くありません。

 そしてそれを実現する為に各ブロックには様々な電子部品とバッテリーが内蔵されておりのですが、センサーとしては、タッチセンサー(スイッチになります)、ライトセンサー(光を検出)、近接センサー(赤外線で距離を計測します)が用意されておりこれらセンサーは10時間の連続使用が可能で、モーターブロック、LEDブロック、マスターブロックは5時間連続使用する事ができる様になっていますので、組み立てて1度遊ぶ分には十分な稼働時間と言えるでしょう。

 では問題のプログラミング、コーディングはと言いますと、これは4段階に別れており能力に応じてステップアップして行く事ができるのですが、基本的にはスマートフォンやタブレットにインストールした専用のアプリケーション上で行う事ができる様になっており、スマートフォンを持っていない、スマートフォンやタブレットの操作ができない様な場合はまず”オートモード”で動かす事ができます。
 この”オートモード”はメインブロックには予め”あるセンサーが働くとどうするのか?”と言う事が事前にプログラミングされている為にとりあえずマニュアル通りにブロックを組み立てて行けば動かせるものが出来上がります。

 そしてその次の段階が”コントロールモード”です。これは言うなればリモコンの様なもので、スマートフォンたブレットの画面に配置したボタンを押せばどう動くのか?モーターを動かすのか?LEDを点灯させるのか?スピーカーから音を鳴らすのか?と言ったものを画面に配置したボタンと1:1で割り当てて行くだけで「Cubroid」をラジコンの様に動かす事ができます。

 そしてその次が”コーディングモード”になります。このモードではいわゆるフローチャートと言うものを動作を描いたタイルを選んで並べて行く事で、そのフローチャート通りに「Cubroid」を動かす事ができます。

 そして最終的に”スクラッチモード”となります。ここまで来るとスクラッチと言うプログラミング言語を使って命令文が定義されたタイルを組み合わせて並べて繋げて行く事で本格的なプログラミングを行う事ができると言うわけです。この上は実際にキーボードから文字を打ち込む本格的なプログラミングしかありませんから、言うなれば事前学習はバッチリとこの「Cubroid」でできると言う事で、もしいきなりC言語やJavaやPythonを使ってプログラミング授業が始まっても慌てる事も困ると言う事もなく余裕で授業を受ける事ができます。

 と言う事でもし幼児期からプログラミングをやらせて見たいと考えておられる親御さんなら、これなら子供さんと一緒に自宅でお互い楽しみながら親子でプログラミングを学習して行く事ができますので、もし気になられた方は詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/cubroid/cubroid-worlds-easiest-coding-block

厚みがたった2.4mmしかないのにスムーズにクルクルと回るノートPC用ターンテーブル「Minimal 360」前のページ

爪楊枝からファイヤースターターへ。スイス・アーミーナイフに新たに火起こし機能を追加する「Firefly」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    GoProまでワイヤレス充電にしちゃう充電ステーション「MOTA」

    GoProがバッテリー切れを起こした時、あなたはどうしていますか?当然…

  2. Newガジェット

    メンズメイクは当たり前!!外出先でちょっと髪や髭を整えたい時に便利なヘアグルーミングキット「REUP…

    男性のみなさんは、朝出かける時は全く気付きもしなかったのに、出先やオフ…

  3. Newガジェット

    作業やレジャーにとっても便利な180°周囲を照らし出すLEDヘッドライト「One80 Headlam…

    作業灯の中でもヘッドライトは両手をフリーに使えるのが最大のメリットです…

  4. Newガジェット

    自転車で通勤・通学されている方に朗報です!!半分の大きさになるので持ち歩き易くなった自転車ヘルメット…

    バイクにはヘルメットロックがついているバイクもあれば、スクーターの様に…

  5. Newガジェット

    転がらないネオジウム磁石でひっつくカラー水性ペン「MAGNETIPS™」

    キャップ付きのカラーペンってありますが、そのペンのキャップやペンそのも…

  6. Newガジェット

    USAナショナルチームも使用しているバランスボード「Axius」

    腹筋を割ってみたいと思った事はありませんか?単純に腹筋を割るなら腹筋運…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP