Newガジェット

骨伝導スピーカー搭載スマートサイクリングヘルメット「LINX」

日頃車を運転していてヒヤッとする事って多々あるかと思いますが、一番ヒヤッとするのが道路交通法が改正されて車道を走行する様になった自転車です。バイクでも指示器を出さずに車線変更や右左折をしたり、車と車の間をすり抜けて行ったりする様なバイクもよくありますが、それよりも行動が読めないのが自転車です。
一旦停止の標識があるのに停車する事をせずに飛び出して来たり、前方を走行していたかと思ったら対向車が来ない事だけを確認して横断歩道ではない場所で道路を横断したりとこれがバイクであれば確実に100%交通違反切符を切られるであろう違反を行う自転車に乗っているライダーを数多く目にします。
そしてそれよりももっと恐いのが自転車に乗ってインナーイヤー型のヘッドフォンをして音楽を聴いた状態で走行している自転車で、これは道路交通法第70条で定める所の安全運転義務違反になるのですが、音楽を聴いたまま走行し周囲の音が耳に入らない為にいきなり車道の歩道よりを直進していて前方にバスがバス停に停車している様な場合、そのままバスの後ろで停車するかと思いきや、バスを避けていきなり車道に出て来てバスを追い抜くので、自動車を運転している人は自転車を見ると気が気ではありません。

ですから自動車を運転している人も自転車を見たら飛び出して来る事を前提に走行するのはもちろんの事、自転車を運転している人も道路交通法を守って周囲の音をしっかりと耳で聞き取れる様な状態で走行する事が重要です。そしてそれと同時に音楽を楽しみながら走行したいのであればこのヘルメット「LINX」を持っていれば音楽を楽しむと同時に安全も確保する事ができます。


ではこの「LINX」はどうやって音楽を聴きつつ周囲の音が耳に入って来る様にしているのでしょうか?

方式としてはオープンエアー型と言ってヘッドフォンで完全に耳を塞がないで周囲の音が自然と入って来る様な設計になっているヘッドフォンがあったり、ヘッドフォンにマイクを内蔵してマイクで周囲の音を拾ってサウンドと一緒にスピーカーから一緒に流すと言うヘッドフォンもありますが、どちらも音楽と周囲の音が混ざってしまい音楽はクリアに聴こえない上に周囲の音も音楽と混ざってしまいしっかりと聞いて何の音なのか認識する事ができません。

ですのでこの「LINX」は骨伝導と言う方式を採用しています。

骨伝導とは文字通り、骨に音を伝達させて耳で認識するのですが、元々耳から入って来た音は鼓膜を振動させてその鼓膜の振動が耳小骨と言う骨を振動させ、その振動が蝸牛と言う音を電気信号に変換する器官に伝達されて脳で音を認識するのですが、骨伝導はダイレクトに頭蓋骨を通じて耳小骨を振動させる為に周囲がいくら騒がしくても確実にクリアに音を聴く事ができる上に耳は塞いでいませんから周囲の音もしっかりと聞き取る事ができるのです(例えば指先で耳の周りの頭蓋骨をトントンと叩いてみて下さい。その振動はトントンとかドンドンと言う音として聞こえると思いますがそれが骨伝導の原理で、その状態で周囲の音も普通に耳に入って来て普通に認識する事ができますよね)。

その骨伝導スピーカーを「LINX」はヘルメットの顎紐部分に位置させる事で耳に近い部分の頭蓋骨にしっかりと密着させより鮮明に確実に耳へと届ける様な構造にしています。そしてヘルメットと合体させる事で骨伝導ヘッドフォンはスピーカーが特殊で普通のBluetoothヘッドフォンと比べるとバッテリーの消費量が大きいのですが、バッテリーをヘルメット内臓させる事ができますから設置スペースに余裕がある為に何と連続再生時間は10時間以上と言う超ロングライフ設計になると同時に骨伝導スピーカー部分にはマイクも仕込まれていますので、ハンズフリー通話をする事もできる様になっています。

また自転車用ヘルメットに内蔵すると言う事でその他にも自転車ならではの工夫が随所になされています。その1つが防水性能IPX5で、多少のゲリラ豪雨で長時間走行しなければならない様な状況であっても水が浸入して使えなくなると言う事はありませんし、ハンドル部分に取り付ける事ができるBluetoothリモコンにはボリュームの変更やトラックの変更、再生/一時停止の切替と音楽をコントロールするには十分な機能を持っています。

その上、「LINX」専用のアプリケーションをインストールしておけばスマートフォンのGPSを使ってルートをロギングをしたり走行スピードや距離、時間、ペース、消費カロリー等の統計情報を表示したりと言う事もできます。そして「LINX」には加速度センサーが内蔵されており、もし万が一事故等に遭ってセンサーがそれを検知すれば「LINX」アプリに緊急連絡先を登録しておけば自動的に緊急通報する機能も持たせてあります。

なお現在ラインナップされているヘルメットのサイズはミディアムサイズで頭回りが54~58cm、ラージサイズで57~61cmの2サイズが用意されています。

その他詳細については下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/coros/coros-linx-smart-cycling-helmet-safely-tune-in-to

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/75994

貼り付ける場所さえあればどこでも自撮り可能な500万画素小型カメラ「Podo」前のページ

脈拍や体温以外に血圧や血中酸素濃度も測定可能なスマートウォッチ「SOWATCH」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    あらゆるヘルメットに取付可能なBluetoothハンズフリーヘッドフォン「BE-LINK Gen 4…

    バイクにダイレクトに内蔵できるヘッドフォンって大手メーカーから知らない…

  2. Newガジェット

    最新15インチMacBook Proをたった90分で充電する驚異のUSB-C PD 100W出力モバ…

    Windowsに比べいち早くUSB-Cを採用したMacでは、従来の周辺…

  3. Newガジェット

    全ての人の耳にジャストフィットするBluetoothステレオイヤホン「ELWN FIT」

    最近はヘッドフォンの試聴ができる専門店や家電量販店も増えて来ましたが、…

  4. Newガジェット

    バッテリー不要、スマートフォンからデジタルカメラをフルコントロールする「UNLEASHED R…

    サードパーティー製のデジタルカメラをスマートフォンを使い、撮影から撮影…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP