- ホーム
- 過去の記事一覧
スマートフォン
-
みなさん、毎日の水分摂取量は十分ですか?手軽に水分摂取を促し管理してくれる保温ボトル「MiTo」
みなさんは1日にどれくらいの水分を摂取する必要があるのかご存じですか?例えばデスクワークが中心のサラリーマンの方や、屋内で1日の殆どを過ごして1日に2〜30…
-
スライドキーボードが特徴の5G+WiFi6対応6.53インチAndroidスマートフォン「Astro…
iPhoneは未だに5Gには対応していませんが、SONY、SHARP、サムスン、LG.、富士通などが5G対応のスマートフォンをリリースし、コロナウィルスの事もあ…
-
我が家のドアに取付できるのかな?なんて事は悩まなくて良い数分で設置できるドアノブ型スマートロック「S…
玄関錠をスマートロック(スマートフォンや暗証番号、NFCタグや指紋等で解錠する事のできる鍵)に変更するメリットは、鍵を落とした時のリスクを無くす事ができるだけで…
-
圏外でも通話が可能なトランシーバ機能を搭載した4800万画素カメラ搭載Androidスマートフォン「…
みなさんは海外へ旅行される時って、携帯電話やスマートフォンってどうしていますか?中には今契約している携帯会社のローミングを使われる方や、1日いくらのWiFi…
-
あらゆるモニターを触らず操作可能にする、LiDARセンサーをうまく活用した入力デバイス「GLAMOS…
LiDARセンサーと言ってレーザーを使用して物体との距離を計測し、それを3Dマッピングするセンサーがあるのですが、これは主に車の自動運転の為に車両の周囲の状況を…
-
3Dプリンターと一緒に使いたい、スマートフォンを使い簡単かつ安価に3Dデータを作る事ができる3Dスキ…
3Dプリンターがあれば様々なものが作れる!!と思い、この冬のボーナスを奮発して買ったものの、3DCADソフトのハードルが思っていた以上に高くて、サンプルデータで…
-
7インチクラスのスマートフォンにピッタリな、スマホスタンドとしても使えるUSB-Cマルチハブ「Xda…
USB-Cマルチハブと言えば、MacBook Proを始めとするAppleのノートPCやデスクトップPCにUSB機器を接続したり、HDMI出力を備える事でそのま…
-
なっなんと!!スマートフォンがダイブコンピュータになるだけでなく映像撮影もできるハウジングケース「D…
ダイバーの方にダイコンの話をするのは釈迦に説法ですが、ダイコンは水温や現在の水深、最大水深、そして潜水時間を表示してくれるダイバーにとってはなくてはならないガジ…
-
最大1000倍に拡大できる事で自分の赤血球も見る事ができるスマートフォン顕微鏡アダプタ「DIPLE」…
学校の授業などで顕微鏡を使い植物や昆虫、小動物などの観察をした後に、実際に自分でも自宅で顕微鏡を使ってミクロの世界を見てみたいと思った事はありませんか?最近…
-
置くから貼り付けるに変える事で充電しながらスマートフォンの操作が可能になったQiワイヤレスチャージャ…
Qiワイヤレスチャージは我々にケーブルを差し込んで充電すると言う煩わしさから解放してくれました。ポンと置けば充電してくれるQiワイヤレスチャージは、何か作業…