ホーム > タグ > 剛性フレーム
剛性フレーム
アルミ切り出しフレームで組み立て式ながらも20μm単位の非常に高精細な造形が可能なマルチ3D加工機「Mooz」
- 2017-10-27 (金)
- Kicstarter | Newガジェット | PC関係 | 3Dプリンター
今や3Dプリンターと大手ECサイト等で検索をかけると、もう数え切れない程の3Dプリンターが出て来て3Dプリンターをこれから使ってみようと言う方にはどれを選んで良いのやら3Dプリンターを試しに使ってプリントした事がない方にとって何を基準にして良いのか全く検討のつかない所ではあると思いますが、その中で3Dプリンターを購入するにあたり一番気をつけなければいけないのはフレームの剛性と、臭い対策です。
では何故?フレームの剛性が需要なのかと言いますと、フレームの剛性(強さ)は実際にプリントした造形物の出来映えを左右するからです。と言いますのも3Dプリンターは結構重いヘッド部分が少なくとも縦横に移動しながらフィラメントと呼ばれるプラスチックを溶かしながら押し出し重ね、冷やして様々なものを作っていくのですが、柱が細かったり、接合部分が弱くてフレームがヘッドが移動するのに合わせてグラグラと地震で揺れるビルの様に揺れてしまいますと、それに合わせてノズル部分も一緒にブレてしますので押し出したフィラメントが波打った様に押し出されてしまい出来上がった造形物の表面はフィラメントの層でスジがいっぱいになるばかりか精度も悪くなってしまうのです。
そしてもう1つの臭いについては、プラスチックを溶かしていますので、フィラメントによってはプラスチックが焦げた様な臭いが発生し、それが部屋に充満してとてもじゃありませんが臭いでその部屋にいられなくなってしまうのです。ですから高級な3Dプリンターではカバーをつけ更に臭いを除去するフィルターを通して排気して対策をしたりしています。
ですから注意しなければならないのは数字上の精度と価格で選ぶと失敗してしまうと言う事になるのですが、今回紹介します「Mooz」は臭い対策は0%ですが、精度に影響する剛性については100%の対策がなされています。
Home > タグ > 剛性フレーム
-
- 車で交差点に停車中にスマホを見ていて後ろからクラクションを鳴らされた事はありません?それを防止する「Redlight Greenlight」
- 最大3kgまでのモノをぶら下げる事のできる150cm四方のナノサクションマット「nanoMAT」
- ちょっとした工夫で泳ぎやすく、歩きやすくなった泳ぐのに最適な足ヒレ(フィン)「aquabionic system」
- BBQやパーティーで差をつけるなら1000以上のカクテル・レシピを持をポータブル・カクテルマシーン「iBAR」
- ビールがケースごとスッポリと入る魅力的なクーラーバッグ「KASE MATE」
- 宇宙の姿を立体的にデスクストップに再現したレーザー彫刻「The Universe Sphere & The Milky Way in a Sphere」
- 湯煎調理の時短と節電を一度にやってのける湯煎調理器専用鍋「Sous Vide Pot」
- たてがみを揺らしながら歩く姿が本物の馬そっくりに見える!!動くウッドクラフト「Horse-Mechanoid」
- 大型のボタンを配置し、手袋をしたままでの操作もし易いGARMINマウント対応Bluetoothスピーカー「52 SPEAKER」
- LEDの力で殺菌と歯茎の活性化まで行う次世代の超音波電動歯ブラシ「Bristl」
- あぁ〜もうたまらない!!と言う肩凝りをいつでもどこでも緩和する事ができるクレカサイズの低周波治療器「Cardlax」
- 分別収納ができるトレーが付属した、完全防水なシリコン製マルチポーチ「viavia transit」
- あの頃のキーボードが一番手にしっくり来ていたと懐かしむ貴方に!!フルカスタマイズ可能な99キーフルキーボード「Kira Mechanical Keyboard」
- ドローン初心者が最初に使うべき機能と構造を持った空撮用ドローン「LeveTop」
- 持っているだけで安心!!熱中症の危険性も知らせてくれる気象観測用キーホルダー「Sense」
- ツイート