iPhone

  1. 12000mAh、最大出力400Aのジャンプスターター「Juice All」

    最大出力300Aのジャンプスターターへの投資の募集がIndiegogoに登場した。ジャンプスターターとは、様はバッテリーが上がった車のエンジンを始動させる時…

  2. ポケットスキャナーとマウスが一体化した「Zcan Wireless」

    今年の5月頃にKickstarterでPocketScanと言う、小型ワイヤレススキャナへの投資を募集していたのだが、https://www.kickstart…

  3. マルチ睡眠評価システム「Sense」

    質の良い睡眠が取れているのか?を様々なセンサーを使い評価してくれるシステムデバイスをKickstarterで発見したこのシステムは、メインユニットの「Sen…

  4. iPhoneをコントロールできるタグ「Qblinks」

    今までとはちょっと変わった機能を備えたタグがKickstarterで募集を開始した。この手のタグで今まであったのはBluetoothで端末とリンクさせておい…

  5. 紫外線対策にUVメーター「Violet」

    これから暑い夏(既に暑いが)を迎えるが、一番気になるのは紫外線対策だろう。特に女性は紫外線を大いに気にしているが、そんな時に役立つデバイスがKickstar…

  6. iphoneみたいな完全防水Bluetoothスピーカー「SQueo」

    iPhone5とほぼ同サイズ。2スピーカー搭載で、マイク内蔵で通話もできて、キューコントロールもできるBluetoothスピーカーがKickstarterで募集…

  7. 市販のLED電球や電球型蛍光灯も調光できるアダプタ「emberlight」

    Kickstarterに市販の調光できるLED電球や、蛍光灯型電球、もちろん普通の白熱球も調光できるE26/27アダプタへの投資の募集が開始された。E26/…

  8. モーションセンサー内蔵のWiFiセキュリティカメラ「Blink」

    Kickstarterで高画質で高機能なセキュリティカメラの募集が始まった。カメラの特徴はバッテリー駆動で、待機状態では1年はバッテリーは持つと書いてある。…

  9. 一眼レフをスマホでコントロールできる「CASE Remote」

    iPhone,iPad,Andoridスマホ、タブレットから、一眼レフ(Canon EOSやNikon Dシリーズ)をコントロールできるデバイスがindiego…

  10. 磁石を利用してケーブルを簡単接続 Lightning充電アダプタ「Cabin」

    iPhoneを充電するには必ずLightningケーブルを挿さなければならない。ただ抜き差ししていると接点が汚れたり接触不良を起こしたり(って事がないように設計…

PAGE TOP