- ホーム
- 過去の記事一覧
Kickstarter
-
Arduinoでプログラミングができるデジタルペット「Ringo」
あなたはプログラミングに興味がありますか?ロボットが自分のプログラミング通りに動いて反応してくれたら楽しいですし、これからプログラミングを学習する人にとっては、…
-
ただの懐中電灯じゃないマルチツールな「Fogo」
あなたはマルチツールって知ってますか?その名の通り、1つのアイテムにいくつもの機能が備わった道具ですが、懐中電灯にマルチツール的な機能が備わったツールって見たこ…
-
iPhoneやiPadを急速充電できる「Smart & Secure Fast-Charg…
スマホやタブレットの充電が遅くてイライラする事はありませんか?PCのUSBポートから充電すると基本は500mAの出力しかないので、iPadは充電できません。とこ…
-
Raspberry Pi用UPS「PiJuice」
Raspberryを動かすとき、電源を取るのに苦労した事はありませんか?WiFi経由でリモートログインしてコマンドラインで操作するのであれば、どこか電源のあると…
-
MFI認定Lightningケーブル「Quickdraw Cable」がすごくイイ!!
昨年の5月に資金調達達成したインジケータが搭載されたLightningケーブルがようやく手元に届いたので、そのファーストインプレッションをお届けしたいと思います…
-
玄関錠をスマホで簡単に開閉できるようになる「Sesame」
玄関の鍵がスマホで開け閉めできたらいいのになぁ~と思った事はありませんか?JEM-A規格の電子錠やFeLiCaカードを使ったり、NFCカードを使ったり、指紋認証…
-
2G/3G通信モジュールを搭載したArduino互換機「Spark Electron」
先日、充電モジュールが載ったArduino互換機を紹介したが、またもやKickstarterにarduino互換機への募集キャンペーンが始まった。既に目標金額は…
-
Li-Po充電回路搭載で充電モニタリングもできるArduino互換機「Qduino Mini」
Arduino搭載のガジェットを動かすのにあなたはバッテリーを使ってますか?Li-Poシールドはいくつも存在しますが、オンボードでLi-Poの充電回路まで一緒に…
-
マインクラフトPEで使えるジョイスティック「Screen Stick」
iPadやiPhoneでジョイスティックが使えたら便利だと思いませんか?フライトゲームでも微妙なスロットル操作や機体のコントロール、マイクラでも敵にに追いかけら…
-
スマホでコントロールできるフルカラーLED・ソーラーガーデンライト「PLAYBULB」
LEDソーラーガーデンライトって、白色や電球色だけだと思っていませんか?クリスマス用のデコレーションライトは別として、たいていガーデンライトって白っぽい色ですよ…