Newガジェット

道光板が浮遊するデスクスタンド「LUNALUXX」 

浮遊ゴマって知ってますか?文字通り、空中に浮かんで回るコマですが、磁石の力でコマが空中に浮かんでいます。それも、くっつかない磁力強度とコマの重さが計算され空中に浮いて回っているわけですが、何故か浮いて回っているだけなのに惹かれますよね。

この「LUNALUXX」もそんな浮遊コマと同じ原理で浮いた円盤が回りますし、光ります。そしてデスクスタンドになります。原理的には円盤側に永久磁石を貼り付け、上から電磁石で引っ張り上げています。それだけです。円盤を上の電磁石に近づけるとスイッチが入り、光り出します。
そしてこの円盤が導光板になっているので、下からLEDで照射すればその光がこの道光板で反射&伝達され、この道光板そのものが光り、あたりを明るく照らします。

道光板を浮かせて照明を当て、そして光らせるなんてアイデアも素晴らしいですが、デザインもいいですよね。私はこう言うデザイン、大好きです。更に道光板をこう言う風に使うなんて思いもよらなかったのでなかなか残新なデザインと言えるのではないでしょうか?

更に物理的なスイッチはなく、道光板をかざせば光ると言うギミックも楽しいですよね。でもどうやって導光板をかざでそれを認識しているのか?距離センサーでもつけてるのかな?

大きさは約25cm四方。光源は青LED1チップで2~3W。その割には道光板のおかげかかなり光が拡散されて明るい気がしますが….

そして何と、カラーバリエーションの数がすごい。全部で36色。

詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1185320968/lunaluxx

RaspberryPi用E-Inkディスプレイ「E-paper display HAT for the Raspberry Pi」前のページ

伸び縮みして携帯に便利な水筒「HYDAWAY™」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    Bluetoothでスマホで運動管理できるディスプレイ搭載の縄跳び「Sophia」

    あなたは連続して何回、縄跳びで飛べますか?そしてその運動ってどれくらい…

  2. Newガジェット

    コンセント直差しダイレクト充電が可能なUSB-C PD45W出力、5,000mAhモバイルバッテリー…

    モバイルバッテリーの中にはAC/DCコンバータを内蔵し、コンセントに直…

  3. Newガジェット

    家のネットに繋がっている全ての製品をウィルスから守ってくれる「CUJO」

    最近は何でもがネットに繋がっています。PCやスマホやタブレットにゲーム…

  4. Newガジェット

    大容量でどんな路面でも引きやすい車輪の大きいなキャリーケース「G-RO」

    旅行に行かずとも荷物が多いと肩からバッグをかけるよりもキャリーに入れて…

  5. Newガジェット

    ボールが当たっても倒れない・動かないドリンクコースター「Conester」

    小さい子どもがいる家庭でよく起こる事故が水難事故です。水難事故と言って…

  6. Newガジェット

    外出時の感染防止に必要な機能を全て盛り込んだ多機能ポーチ「Side by Side Kit」

    みなさんは自宅以外で食事をする際に外したマスクってどの様にされています…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP