- ホーム
- 過去の記事一覧
くらさん
-
GoogleGlassっぽい「ORA-1」
VRディスプレイ機能持った、GoogleGlassっぽいウエェアラブルデバイスの投資への募集がKickstarterで始まっており、すでに募集額は超えているので…
-
コンセントに直挿しするスマホ用充電器「Pocket Dock-It」
ケーブルレスな充電器って。目の付け所がイイ!!確かにコンセントプレートに充電器を差し込み、スマホを充電器に差し込めば、コンセントプレートがクレードルの背もたれの…
-
クイック脱着できて角度も変えられるiPad用スタンド「YOHANN」
スマホもそうだが、iPadをはじめとするタブレットも、角度をつけて立てる、角度を変えられてなおかつ簡単に脱着でき、固定するのにアダプタ等をタブレット側につけなく…
-
カードや鍵やお札を入れておけるお財布になるiPhoneケース「iShove Wallet」
世の中、財布を持たない人も多い。私も昔は財布持つのが面倒で、お札はマネークリップで挟み、小銭も一緒にポケットの中だった。日本ではお財布ケータイとしてケータイ…
-
スマホで操作できてマクロも組めるArduinoベースの学習リモコン「AnyMote Home」
Arduinoで赤外線リモコンのレピーターや学習リモコンを作った事があるが、学習リモコンを作る場合、コードをどうやって記憶させておくか、が1番の問題だ。特にエア…
-
iPhoneやAndroid端末のバックアップができるUSBケーブル「bleep-Smart」
Indiegogoに何とも素晴らしいUSB充電ケーブルが現れた一見、普通のUSBケーブル。でも実はメモリーとマイコンが搭載されており、このUSBケーブルをスマホ…
-
「妖怪メダル零ラムネ」12種類フルコンプしました
先日、妖怪メダル零 ラムネをBOX買いしたと言う記事を書きましたが、昨日めでたく!!「あせっか鬼」「化け草履」が出て、12種類フルコンプしました。*゜+ ヽ(*…
-
靴に装着してランニング分析に使えるセンサー「runScribe」
ランニングフォームを細かく分析しようと思うと、トレッドミルの上でマーカーを付けて、モーションキャプチャーしてなおかつ、靴底に仕込んだ圧力センサーで圧力を計測して…
-
ATMEGA128Pを積んだArduino互換機「Mini Duino+」
前々から気になっていたATMEGAチップがあった。ATmega1284p何せ、Flashメモリが128kバイト、SRAMが16k。Atmega328の32k,2…
-
センサーの役割を視覚的に簡単に学習できる「VERVE 2」
子どもにセンサーの使い方や、こう言う事をしたいんだけど、どんなセンサーを使ったらいいのか聞かれた時、このセンサーはどう言う時に使って、どう言う仕組みかと子どもに…