Newガジェット

靴に装着してランニング分析に使えるセンサー「runScribe」

ランニングフォームを細かく分析しようと思うと、トレッドミルの上でマーカーを付けて、モーションキャプチャーして
なおかつ、靴底に仕込んだ圧力センサーで圧力を計測して分析ってイメージしかなかったのだが、この「runScribe」
は9軸センサーとスマホを使い、これら大がかりなン百万もかけてやっていた分析をいとも簡単にやってのける
計測機だ。

陸上選手にとって、ランニング時のフォーム分析はスピードアップだけでなく、いかに身体に負荷のかからない走りが
できているか?を見る上で重要なのだが、それをこのセンサーは9軸センサーのデータだけでやっている。
かなりのサンプリング分析をしてアプリを作り上げたのだと思うが、これだけで歩数や、回内角速度や離地時、接地時
の衝撃(G)等々を表示してくれている。

またセンサーはBluetoothでスマホとリンクし、データをダウンロードできる。

また生データはrunScribeのサイトでアカウントを作る事によって、アプリ側で自動でサイトにアップロードされ
Garmin Training Center XMLや.FITデータでサイトからダウンロード可能だ。
なので、他のアプリを使った詳細解析等にも使えるようになっている。

陸上選手やマラソンをやっておられる方は、持っていてもいいデバイスではないかと思う。
フォーム解析をする事により、より身体への負荷の少ない走りにばれば記録もアップするし、故障も少なくなる

詳しい事は下記URLを見て欲しい

https://www.kickstarter.com/projects/1103510338/runscribe-wearable-for-the-data-driven-athlete

ATMEGA128Pを積んだArduino互換機「Mini Duino+」前のページ

「妖怪メダル零ラムネ」12種類フルコンプしました次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    iPhoneのデザインを損なわないiPhone6シリーズ用バンパーケース「Ëcke」

    今や定番色となったiPhoneのローズゴールド色ですが、先日発売された…

  2. Newガジェット

    焼き物や揚げ物が上手に作る事ができないと言う方に是非とも使ってもらいたいワイヤレス温度計「Mini …

    よく、揚げ物や焼き物に対して火が通っているのか分からないので、ついつい…

  3. Newガジェット

    総重量約8kg、ベッドカバーやブランケット、枕まで付属したクイーンサイズのエアベッド「Aerease…

    みなさんはエアベッドで実際に寝て見たと言う経験はお持ちですか?エア…

  4. Newガジェット

    オールシーズン使え、なおかつ手にはめたままスマホが操作できる丸洗い・抗菌スマートグローブ「HCK3R…

    今の寒い時期、手袋をしていても違和感はありませんが、昨年の夏に手袋をし…

  5. Newガジェット

    細かな部分のホコリやゴミを掃除する際にとっても便利なマグネット吸着の掃除ブラシセット「CLIKKO」…

    みなさんは仕事中や勉強中に使っているデスクやテーブル、そしてPCやタブ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP