おもちゃ

  1. 100万通りの暗号をセットできる映画ダ・ビンチ・コードにも登場した暗号ボックスにインスパイアされた「…

    みなさんは2006年に公開されたダ・ビンチ・コードと言う映画はご覧になりましたでしょうか?小説家のダン・ブラウンが執筆した同作品を映画化したもので、ロバード…

  2. 飛行重量200gと超軽い!!ドローンに変身させる事で空撮にも使える4Kアクションカメラ「PITTA…

    最近はおもちゃ売り場でもたくさんのドローンを見かけますし、ホビー用のドローンであってもドローンにカメラを内蔵した物も多く、中には本格的にドローンに搭載されたカメ…

  3. 子ども達の工作意欲を刺激する誰もがスマホで動くロボットを作る事ができるDIY応援キット「ELIO」

    みなさんは子供さんから夏休みの自由研究を手伝って欲しいと言われて非常に困ったと言う経験はありませんか?子供と言うのは技術的な事は全く知らずに○○が作りたいと…

  4. 直感的に体重移動でコントール可能な電動スケートボード「StarkBoard」

    みなさんは”セグウェイ”と言う乗り物はご存じでしょうか?同じ様な原理で動く乗り物としては昨年に”ホバーボート”と言う乗り物が流行ったのですが、これら乗り物の特徴…

  5. AR技術を使いスマートフォンを使ってリアルな戦いを繰り広げる事ができるFPVバトルロボット「GEIO…

    男性の方ならガンダムの様なロボットに乗って戦ってみたいと思った事は一度はあるのではないでしょうか?現実として日本では水道橋重工業が作った「Kuratas」(…

  6. VRヘッドマウントディスプレイに風と言う新たなVR要素を加える「ZephVR」

    VRヘッドマウントディスプレイでプレイするのに慣れて来るとちょっと物足りなく感じる事ってありませんか?確かにVRヘッドマウントディスプレイでは頭を向けた方向…

  7. ゲームマシンとしても組み込みマシンとしても使えるArduino Zeroをベースに作られたレトロコン…

    みなさんは”Gamebuino”と言うArduinoベースのコンソールゲーム機はご存じでしょうか?今の20代以下の方にゲームボーイやゲームウオッチ(正式にはゲー…

  8. バッテリー内蔵で屋外でも遊べるプロジェクターと一体化した任天堂スイッチ用ドッグ「OJO Projec…

    任天堂のSwitchは、新たな使い方として”テーブルモード”と言うものがあります。このモードは任天堂Switchの6.2インチの液晶画面を友達と一緒に見ながら複…

  9. 自宅で手軽に4DX体験が可能な映像に合わせて温風や冷風を噴射する「Vortx」

    昨年あたりから映画館にも4DXの波が押し寄せ、映像に合わせて座席は動くは霧やら風やら匂いまでをも発するシートに座った事がある方は、これは映像とはわかっていてもそ…

  10. ”Raspberry Pi Zero”をメインCPUに使ったDIYで作るゲームボーイ「Gameboy…

     今回紹介する「Gameboy Zero」は”Raspberry Pi Zero”をメインCPUに使ったDIYで1から基板に部品を半田つけして作り上げるゲームボ…

PAGE TOP