- ホーム
- 過去の記事一覧
おもちゃ
-
GoProを搭載して水深45mまで潜水可能な1080P撮影・水中ドローン「Fathom One」
ドローンって言う言葉をよく耳にしますがこのドローンってどう言う意味かご存じですか?例えば空中を飛行するドローンはマルチコプターと本当は呼んでおり、4つのプロペラ…
-
スマホでON/OFFモバイルバッテリーで点灯するLEDイルミネーション「PLAYBULB」
大学生はまだまだ夏休みですが、子どもにとっては楽しかった夏休みも終わり、親にとっては毎日が大変だった日々がようやく過ぎ去ってようやくホッとする日々が戻って来まし…
-
ポンプを押さなくても世界最速で空気が注入できて全く疲れない空気入れ「THE FLUXBAG」
この夏、ビーチやプールや川へとみさん出かけられた事と思いますが、水辺で遊ぶ為に必要なのが浮き輪やビーチマット、ゴムボートと言った空気で膨らませるアイテムです。で…
-
”マジカルドリームライト”の様にサウンドと一体となって光るLEDブレスレット「Gemio Band」…
東京ディズニーランドの「エレクトリカルパレード・ドリームライツ」ってご存じですか?光るフロートが園内を移動しながら音楽と光で園内を彩る、夜のエンターメインとショ…
-
LEGOブロックでウォールアート!! 貼って剥がせる基礎板「Brik Tile」
子どもさんがいてLEGOブロックを知らない人も少数派でしょうし、LEGOブロックを持っていないと言う人も少ないかと思います。でも子どもが大きくなって来るといつの…
-
自撮りを本気で考えた1200万画素カメラ搭載の自動撮影ドローン「UP&GO」
自撮りと言えばあたなは何を想像しますか?やはり”自撮り=自撮り棒”を頭に思い描く方が多いかと思いますが、これからは”自撮り=ドローン”って言う時代になるかもしれ…
-
身体を育て、頭も育てる!!独自ルールのゲームも創造できるゲームマシン「ROXs」
日本のみならず欧米先進国では子ども(特に小学生)の身体活動低下に警鐘を鳴らす論文や発表が近年目立つ様になって来ました。確かに大阪万博前後に生まれた昭和生まれの小…
-
遊びながらプログラミングが学べるロボット「Photon」
文部科学省が2020年の東京オリンピックが行われる年から小学校へプログラミングの授業の導入を検討すると発表していますが、今の親世代からするとプログラミングなんて…
-
赤外線に紫外線をカット!!日陰の様な快適さを演出するワンタッチテント「HelioTent」
これからの季節、マリンスポーツに出かける機会が増えて来ると思いますが、紫外線や赤外線対策はちゃんとしていますか?ある統計によれば日本における紫外線の年間の照射量…
-
スマートフォンでコントロール!!狙った場所へショットする卓球マシン「Trainerbot」
卓球と言うとあなたは何をイメージしますか?やはり福原愛や石川佳純や水谷隼と言った日本を代表する世界ランキング入りしている選手でしょうか?それとも温泉の卓球台でし…