- ホーム
- 過去の記事一覧
生活
-
センサーがちょっと違うホームセキュリティー「Korner」
indiegogoで見つけたホームセキュリティが面白い通常、窓やドアセンサーはマグネットセンサーを使っているので、2ピースなのだが、こいつはセンサー1つ。お…
-
倒れない!?自転車「Jyrobike」これで脱補助輪だ!!
Kickstarterで素晴らしい自転車を見つけた。ジャイロがタイヤ(ホイール)に内蔵されていて、フラフラする前輪を安定して真っ直ぐにしてくれると言う優れた…
-
発電できる薪コンロ「BioLite BaseCamp Stove」がバージョンアップ!!
グリルしながら発電できて、スマホや携帯に充電できるBioLightがバージョンアップしてやって来た!!前のバージョンよりもより大型になり、出力も5V5Wに。つま…
-
スマホと連携して使える近赤外分光装置「SCiO」
近赤外分光装置とは?測定対象に近赤外線(Near-Infrared, NIR 周波数にすると800~2500nm)を照射し、吸収された度合い(吸光度)の変化によ…
-
くら寿司のビックラポンでまたもやシークレット「シセラ・セイレーン」が当たった
先日、息子がママと妹の3人で くら寿司 にまたもや行ったところ、ビックラポンでまたもやシークレットをゲットして来たこの前は、コナンの500個に1個しか当たらない…
-
豚肉が値上がり!?
昨日、知り合いのシェフと話していたら、来月から豚肉の価格があがるよ、と教えられた。何でも豚にしか感染しない病気が流行しているらしい。と思って調べてみたら本当だっ…
-
PanasonicからスマホでFAX受信ができるFAX「KX-PD101DL」登場
先日、スマホに専用アプリをインストールすればLAN(WiFi)経由でドアホンと繋がる「VL-SWD701KS」を紹介したが、次はFAXが登場した。次々とスマホと…
-
今日も花粉が大量に飛散中
今日も天気が良いので花粉が大量に飛散中です。我が家のポールンロボの目は黄色飛散データはこんな感じ…
-
くら寿司の注文のタッチパネルがiPadになってたよ!!
今日で春休みも終わり。明日から小学校も幼稚園も始まるので、朝からお出かけして昼食は何がいい!?って聞くと決まって「くら寿司」か「スシロー」。でも子供的には5皿で…
-
遂にドアホンもスマホと連携する時代が来たか「VL-SWD701」
やっぱりと言うか、ようやくと言うか。ドアホンも遂にスマホと連携するようになったか・・・・・・Panasonicから6月に販売になるドアホンの一部(いわゆる上記機…