モバイルデバイス

  1. オゾンの力で臭いやウィルス、バクテリアを除去・浄化するポータブル・ワードローブ「Pura-Case」…

    コロナウィルス流行中によく、コロナウィルスはどれくらいの時間、生存しているのかと言う事がメディアでよく取り上げられており、エアロゾル(大気中に浮遊状態)だと最大…

  2. GaN半導体でよりコンパクトになったUSB-C PD 60W出力トラベル電源アダプタ「G6」

    最近、高出力のUSB-C電源アダプタ(充電器)等でよく目にする様になった”GaN”と言う文字は、窒化ガリウム半導体の事を表しており、このパワートランジスタのお陰…

  3. CRI95+にTLSI98+と言う非常に色の再現性に優れ撮影用途にも十分使えるポケットLED照明「B…

    みなさんはテレワークでリモート会議を行ったり、オンライン飲み会(リモート飲み会)を行った時に、カメラが暗くて良く見えないなんて事を言われたり、自分自身、暗く写っ…

  4. スタンドとして使えるだけでなく、片手で方向を変える事ができるスマホグリップ「The Westa Cl…

    最近の画面が大きくなったスマートフォンを片手だけで操作しようと思えば、必ずスマホリング、スマホグリップ、スマホベルトと言った補助器具がなければスマートフォンを片…

  5. オートトラッキング機能搭載で、オンラインティーチングにとっても便利なwebカメラ「OBSBOT Ti…

    みなさんはオンラインでミーティングをしたり、オンラインで教えたりする際にノートPCのモニターに埋め込まれているカメラがもうちょっと融通が利けば良いのになぁ〜と思…

  6. ペンタブとしても利用できる17.3インチ1080P USB-C&HDMI接続ポータブルモニ…

    今まで会社に当たり前の様に言って仕事をされていた方がテレワークになりノートPCで仕事をする様になって気付いたのが、ノートPCの13インチや15インチの画面では仕…

  7. 長さ99mm、Thundirbolt3対応で最大転送スピード1GB/sの2T/4TByteスティック…

    MacBookやSurfaceの様な薄型軽量ノートPCの多くはSSDを搭載しているのですが、従来の様なSTAT3.0で接続するSSDではなく、M.2 SSDと言…

  8. 最大容量1TBで最大転送スピード540MB/秒、USB3.1Gen2対応のUSBメモリー「Photo…

    最近ではPCIe3.0×NVMe接続のM.2メモリーを使用した高速SSDの登場で、高い費用を追加してパソコンの内蔵のSSDを増設しなくてもパソコンにThunde…

  9. 古い玄関錠や室内ドアの鍵をスマホで解錠・施錠できる様に変身させてしまうワイヤレス錠「Aegis」

    最近はホームセンターなどに行っても、自宅の鍵をスマートフォンで解錠・施錠できる様にするワイヤレス鍵をたくさん見かける様になりましたが、このワイヤレス錠には主に鍵…

  10. 通勤から旅行、撮影、トレーニングと夜間の被視野性も高いマルチに使えるバックパック「DAWN」

    近年のバックパックの1番のイノベーションと言えば、”クラムシェル構造”でしょう。クラムシェルと言うのは貝殻の事を表しており、クラムシェル構造のバックパックは…

PAGE TOP