Newガジェット

  1. 倒れない自転車「Jyrobike」がunlocked!!

    Kickstarterで見つけたJyrobike。その素晴らしさに見せられてすぐにpledgedしたのだが、遂に募集金額をオーバーしてプロジェクトがunlock…

  2. スペックもいいのに安いindiegogoで見つけた3Dプリンター「MOD-t」

    indiegogoを徘徊していたら、めちゃ安い3Dプリンターのプロジェクトを見つけたEarlyBirdは既に終わっているが、何と$149!!!3Dプ…

  3. いっぱい帽子が収納できるスタンド!?ハンガー!?「Kapz」

    帽子コレクターの方にはとってもいい帽子用のスタンドをKickstarterで見つけた。ネクタイや衣類向けの大容量ハンガーみたいなものは見た事あるが、帽子のは見た…

  4. スマホでホームセキュリティー「LILA」。何故かテーブルタップもON/OFF可能

    Kickstarterで見つけたホームセキュリティが面白いセンサーは普通のマグネットセンサーを使った2ピースタイプ。Bluetooth4.0で受信機と接続ちなみ…

  5. 太陽電池搭載で自動で土壌の状態をチェックして水やりしてくれる「Edyn」

    土壌の状態をチェックして自動で水やりをしてくれる、システムがKickstarterに登場した。センサーは気温、湿度、土の水分量、日光の照射量をチェックし、そ…

  6. センサーがちょっと違うホームセキュリティー「Korner」

    indiegogoで見つけたホームセキュリティが面白い通常、窓やドアセンサーはマグネットセンサーを使っているので、2ピースなのだが、こいつはセンサー1つ。お…

  7. 倒れない!?自転車「Jyrobike」これで脱補助輪だ!!

    Kickstarterで素晴らしい自転車を見つけた。ジャイロがタイヤ(ホイール)に内蔵されていて、フラフラする前輪を安定して真っ直ぐにしてくれると言う優れた…

  8. SSHやVNCの設定不要のRaspberry Pi用リモートコンソール「PiConsole」

    Raspberry Piをリモート操作しようと思うと前もってSSHやVNCをインストールしておかなければならない。そんな煩わしさを解消してくれるのがこれ「P…

  9. 3Dプリンタのフィラメントを再利用できるぞ「Strooder」

    以前にもKickstarterでフィラメントを再利用できるプロジェクトがあった様に思うが、こちらはかなりスタイリッシュな形をしている。こいつ何をするかと言う…

  10. 1μmの超精密な積層で造形できる光造形3Dプリンタ「Titan 1」

    Kickstarterで超安く、高性能な光造形3Dプリンタのプロジェクトが始動したその驚くのは1μmと言う積層の薄さ。このレイヤーの厚みが厚いと、表面がゴツ…

PAGE TOP