Newガジェット

1μmの超精密な積層で造形できる光造形3Dプリンタ「Titan 1」

Kickstarterで超安く、高性能な光造形3Dプリンタのプロジェクトが始動した

その驚くのは1μmと言う積層の薄さ。このレイヤーの厚みが厚いと、表面がゴツゴツとしたモノになってしまうが、
このレイヤーが薄いと、滑らかな表面になる。

造形できるオブジェクトのMAXサイズは

19.05cm×10.795cm×23.876cm

と普通にフィギュアや縮小模型を作るなら問題ない大きさだ!!

細かいスペックは

今はフィラメントを使ったものの方が主流で手軽だが、元々3DプリンタはこのSLAが最初
UV硬化する樹脂を使ってUVレーザーを当てて作ったのが始まり。

細かフィギュアを作ったり、細かい部品を作ったりするのに向いている3Dプリンタだ。ただ樹脂が高いのが難点だが…..

$2000=約20万で手に入るんだから安い!!

https://www.kickstarter.com/projects/kudo3d/titan-1-fastest-tallest-print-high-res-sla-3d-prin

iPhone4,iPhone5用防水ケース「driPhone」前のページ

3Dプリンタのフィラメントを再利用できるぞ「Strooder」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    特許出願中のポップアップ式クリップが格好いい、台形刃を使ったスライド式替え刃ナイフ「Zero-G」

    私たちにとって替え刃式のナイフと言えば折り刃式のナイフが私たちにとって…

  2. Newガジェット

    厚さ3mm重さ65gと、つけている事を全く感じさせない貼り付け式ノートPC用スタンド「MOFT」

    世の中にはノートPCを載せ斜めにして、モニター側を持ち上げるノートPC…

  3. Newガジェット

    これ超便利!!旅行先で髪も靴も乾かす事ができるトラベルドライヤー「Hedgehog GO」

    旅行先で雨などに振られて靴が濡れてしまった様な時って部屋に備え付けのド…

  4. Newガジェット

    イビキで悩まされる方へ。顎マスクの様に引っ掛ける事もできるから外れ辛いイビキ防止ガジェット「Slee…

    そもそもイビキって何で出るのかと言えば、喉の奥に舌が落ち込み、舌でほぼ…

  5. Newガジェット

    4TByteで$349な上にThunderbolt™4対応と言う、とっても魅力的な防水…

    SSDの価格低下はHDD以上に急速に進んでおり、特にM.2規格と言って…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP