Newガジェット

1μmの超精密な積層で造形できる光造形3Dプリンタ「Titan 1」

Kickstarterで超安く、高性能な光造形3Dプリンタのプロジェクトが始動した

その驚くのは1μmと言う積層の薄さ。このレイヤーの厚みが厚いと、表面がゴツゴツとしたモノになってしまうが、
このレイヤーが薄いと、滑らかな表面になる。

造形できるオブジェクトのMAXサイズは

19.05cm×10.795cm×23.876cm

と普通にフィギュアや縮小模型を作るなら問題ない大きさだ!!

細かいスペックは

今はフィラメントを使ったものの方が主流で手軽だが、元々3DプリンタはこのSLAが最初
UV硬化する樹脂を使ってUVレーザーを当てて作ったのが始まり。

細かフィギュアを作ったり、細かい部品を作ったりするのに向いている3Dプリンタだ。ただ樹脂が高いのが難点だが…..

$2000=約20万で手に入るんだから安い!!

https://www.kickstarter.com/projects/kudo3d/titan-1-fastest-tallest-print-high-res-sla-3d-prin

iPhone4,iPhone5用防水ケース「driPhone」前のページ

3Dプリンタのフィラメントを再利用できるぞ「Strooder」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    留守中の訪問者をしっかりキャッチして記録するLED電球型セキュリティーカメラ「LightCam」

    あなたは留守中の自宅が気になる様な事ってありませんか?例えば玄関の…

  2. Newガジェット

    手を振らなくても消えない、ミリ波レーダーを使ったスマート壁スイッチ「mmWave Smart Swi…

    みなさんのご家庭には人感センサーのついたスイッチであったり照明があった…

  3. Newガジェット

    Canon、Nikon、Sony社製デジタル一眼レフに共通して使える大容量バッテリー「X-TRA B…

    みなさんはバッテリーの多さに閉口された事ってありませんか?例えばデ…

  4. Newガジェット

    使い勝手と言う点においてはこれ以上便利なものはない、1.8L & 500mL 真空コンテナ…

    みなさんはご家庭で真空パックや真空コンテナと言った、空気を抜いて容器の…

  5. Newガジェット

    zoomミーティング時におけるレクチャーがとってもし易くなるアプリが付属した縦型マウス「ErgoPo…

    みなさんは90°横にした、通称縦型マウスと言うタイプのマウスを見たり使…

  6. Newガジェット

    IKEAの家具の様に用途や部屋のレイアウトによって部品を組みわせる事ができるOAデスク「Modulo…

     家具を選ぶ基準はデザインであったり収容能力であったり、サイズや機能性…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP