レーザー彫刻機と言うのは、レーザーを照射する事でレーザーが照射された部分を加熱して焦がす事であらゆるモノに対して彫刻(模様を彫る)する事ができるマシンです。
対象となる素材はレーザーの出力にもよりますが、紙、木、コルクなど比較的溶けやすい、燃えやすいものは出力の小さなレーザーで彫刻できますし、大出力のレーザーを使えば金属やガラスと言った素材にも彫刻を施す事ができます。
使用用途としては、例えば小さいお子さんのいるご家庭ですとお子さんが小さいと何でも持ち物に名前を書いたりしないといけませんが、そう言ったものに名前を書いたりする時にボタン1つで名前を彫ると言うよりは焦がして彫刻する事ができますし、もちろんマジックインクではないので衣類やハンカチ等と言った衣類も名前が消える事はありません。
しかもレーザーなので自動焦点機能を備えたものであれば、靴の様な凸凹しているの素材でも綺麗に彫刻する事ができます。
また絵等も専用アプリ等を使ってグラデーション化された白黒の絵に変換する事で、そのまま彫刻したりする事もできますので、お友達のお子さんの出産祝いにオリジナルのメモリアルプレートを作って贈ったりと言った凝った事もできます。
ただ問題はレーザー彫刻機もベースは3Dプリンターと同じなので、彫刻エリアの大きなものはフレームがそれに比例して大きくなりますのでそれなりの置き場所を確保しなければなりませんし、専用アプリがPC用しかなかったり、安いものですと変換したGコードをSDカードにコピーしてレーザー彫刻機にセットしてプリントする様になっているなど、ちょっと素人では手を出し辛いのが難点です。
そこで今回は、誰でも簡単にスマートフォンがあればレーザー彫刻が可能な上にデスクの引き出しに収納しておけるだけでなく、どこへでも持って行けるレーザー彫刻機
「LaserPecker Pro」をご紹介致します。
“スマホ1つで身の回りのモノに簡単に絵や模様、文字等が彫刻できるポータブルレーザー彫刻機「LaserPecker Pro」” の続きを読む