- ホーム
- 過去の記事一覧
PC関係
-
小学生でも簡単にIoTデバイスが作れてしまう配線、ハンダ付け一切不要のシステムキット「BigClow…
2020年、あと2年もすると小学校からプログラミングの授業が入って来ますが、それ以前に子どもさんにプログラミングを習わせたいと思われている親御さんは多いかと思い…
-
MacBook Proの充電に対応したUSB-C PD出力を備えたUSB電源2種を試す!!(Anke…
先日、RAVPowerからUSB-C PD(Power Deliver)に対応したUSB電源が発売されたので今まで使って来たAnker製のUSB電源との性能比較…
-
Androidだけでなくゲームパットに対応していないiPhoneゲームでも使えるゲームパット「Gam…
iPhoneでゲームをする際に画面の上に描かれたボタンを使ってプレイしていたのでは、フィールドが指で隠されて見えなくなるので、Bluetoothで操作できるゲー…
-
半永久的に切れる事のないニキシー管風フルカラー時計「EleksTube」
みなさんは”ニキシー管”と言う数字やアルファベットを表示する電球の様なものはご覧になった事はありませんか?ニキシー管を通電しない状態で覗き込むとガラスのケー…
-
MacBook ProとiPhone Xを同時に充電できると言う魅力的な8,000mAh,18,00…
世の中にはAppleの製品が好きでパソコンのMacと、iPhoneを長年愛用しておられる方は全世界にたくさんおられ、小生のその一人なのですが、12インチMacB…
-
PC作業時の手首の痛みを軽減させるリストバンド型のリストレスト「THE WREST」
みなさんは長時間パソコンを使った作業をしていて手首や腕や指が痛くなったり、指や腕が攣ったなんて経験はありませんか?マウスをカチカチしたり、キーボードをカタカ…
-
通信方式に今話題のSIGFOXを採用したGPS搭載マルチトラッカー「TrackALL」
数年前なら1km程度しか離れていない場所に置いた観測装置から観測データを受信しようと思うと一般的にはモバイルルーターの様なものを利用して携帯電話会社の公衆回線を…
-
ルーターの速度低下を自動検出し、自動的に再起動してルーターの速度低下を防ぐ「Router Reboo…
つい最近、iPhoneがバッテリーの性能低下で再起動を繰り返すのを防止する為にCPUの負荷を下げて電力消費を抑える様に意図的にiPhoneの処理スピードを落とし…
-
トラックパットを内蔵したワイヤレスマウス「Tmouse2 」
みなさんはマウスでノートPCに搭載されているトラックパッドの様に指のジェスチャーで画面のズームやウインドの切替やメニューの呼び出し、ウィンドの切替と言った便利な…
-
Arduino利用でプログラミングも可能なロシア製のIV-11を6本使ったデジタルVFD時計「FLU…
今回は古い良き時代に活躍したニキシー管を使ったデジタル時計「FLUORESCENCE」をご紹介致します。この「FLUORESCENCE」はオープンソース…