スポーツ

  1. 運転中に振り向かなくても後方確認ができるメガネ用バックミラー「TriEye」

    みなさんは車や自転車を運転中に後ろを振り返って恐い思いをした事はありませんか?例えば車を運転中に後部座席に座っている赤ちゃんの付近から気になる物音が聞こえた…

  2. 今までは見る事のできなかった靴底にかかる圧力をリアルタイムにAppleWatchで可視化する「RUN…

    健康のためにと走り始めたら走る事に目覚め、日本全国で行われる市民マラソンの数も年々増えている事もあり、誰もが簡単にフルマラソンに出場できる様になりましたが、42…

  3. スポーツをした後の衣類やシューズの入った我が息子の強烈に臭うバッグを無臭化するバックパック「Spor…

    これから暑くなると徐々に強烈になって行く我が息子のバッグの臭い.......あれを何とかならないかと悩んでおられる親御さんは多いのではないでしょうか?…

  4. 24時間の保温力を持ち。なおかつ食洗機でも丸洗い可能なスマートトラッキング・ウォーターボトル「EQU…

    水分を取るとバテるからと水分の摂取を控える様にと部活等で指導されていた時代がありましたが、今では体育の授業後や休み時間に水分を取る様に指導する学校が増えて来てい…

  5. 水はシャットアウトするけれど、声はそのままスルーする水泳用耳栓「Subplug」

    耳が弱くてよく外耳炎になりやすい方はプールに入る時に耳栓を使いますが、従来のスポンジタイプであったり、シリコンタイプのものであっても水が入らず、しかも泳いでいる…

  6. 女性や学生でも簡単に扱え、最大約130km/hの球まで出す事ができるテニスボールランチャー「Slin…

    スポーツも勉強も、同じ様に打ったり投げたり、技を出したり、覚えた事を回答に正しく書く事ができる様になるには反復練習がカギとなります。スポーツは一見、例えば今…

  7. デッキの厚みはたったの12mm、地上高80mmと従来のスケボーと変わらないフォルムの電動スケートボー…

    次の東京オリンピックではスケートボードを使って演技を競う”パーク”と”ストリート”が競技種目として採用された事もあり、各地でスケートボードのコースが整備されスク…

  8. デジタル表示で間違わずに採寸ができるスマホと繋がるテープメジャー「PIE」

    最近は服を自作するよりも買って来る方が安いので、自宅で体型を採寸して服を作ると言う方は少なくなっていますが、ダイエットの為に毎月、毎週、毎日、決まった期間毎に身…

  9. 勝つために!!足を使う事で第3の手を手に入れる事ができるPCゲーム用フットコントローラー「Bcon」…

    みなさんは”eSPORT”って何かご存じでしょうか?2024年開催のパリ五輪から”eSPORT”が正式種目として加えられるかと言う話題て今、注目されているス…

  10. 初心者が買うべき最初の、スマートフォンをそのままダイブコンピュータにしてしまう「DIVEROID m…

    現在のダイビングにおいて必須アイテムともなっているのダイブコンピュータ(通称ダイコン)です。ダイビング未経験の方はちょっとわかり辛いでしょうが、これからダイ…

PAGE TOP