セキュリティー

  1. 顔認証だけでなく声認証機能をプラスする事で人物認証の幅を広げたセキュリティーカメラ「Athena」

    昔のセキュリティーカメラはずっと録画しっぱなしと言うのが普通です。ただそれだと録画設備が別に必要になりますので、最近物騒な事件が多いから我が家でも取り付けてみよ…

  2. 貼り付けるだけなので賃貸住宅でも玄関錠をスマート化してスマホでロック/アンロックできる「Gimdow…

    最近はIoT化と言って家電製品や住宅設備もインターネットに接続され、スマートフォンからリモートで操作できると言うものが増えて来ましたが、そう言う住宅に憧れた事は…

  3. 肩から一切下ろす事なく荷物を取り出すことができるセキュリティー性に優れたバックパック「Wolffep…

    みなさんはバッグを掏られたり置き引きにあったりした事ってありませんか?日本は外国人労働者が増えて治安が昔とは比べて多少は悪くなったとはいえ、まだまだ荷物だけ…

  4. 約1年間は充電フリーで位置をトラッキング可能なLTE通信&クラウドGPSにも対応したGPS…

    見当たらない物を見つける時にとても便利なのがBluetoothタグで、国内で1番シェアを持っているのが”Tile"と言うBluetoothタグです。Blue…

  5. 鍵不要だから急いでいる時に超便利!!回すだけでロックができるから鍵を取り出す必要のない玄関錠「EAS…

    最近ではホームセンターでもDIYで交換できる暗証番号、スマートフォンや電子タグ、バイオメトリック(指紋認証や顔認証、虹彩認証(目の模様))などで鍵のアンロック(…

  6. 留守中の来客を外出先からでもスマートフォンで対応できる貼り付けるだけのワイヤレス・ドアホン「WUUK…

    最近のカメラ付きのドアホンには本体に内蔵されたメモリーやメモリーカードに訪問者の映像を残す機能があるため、帰宅後にドアホンのインジケータランプが点灯して来客者が…

  7. 自宅のインターネットに接続された全ての機器の安全を守るだけでなく、子どものネットの使いすぎを防ぐ「F…

    子どもさんがいて、誰でも使えるスマートフォンなりタブレットがあると決まって聞くのは、子どもさんのネットの使い過ぎです。特にYouTubeなんて、何か気になっ…

  8. 日本でも海外でも安心安全な通信環境を提供する4G LTE WiFiモバイル・ルーター「Mudi」

    この年末年始に海外へ旅行される方も多いかと思いますが、海外でスマートフォンを使う時にみなさんはどうされていますか?ちょっと金銭的に余裕があるのであれば1番便…

  9. AI判定で、1度充電すれば最大4ヶ月充電フリーで連続使用可能な電源工事不要のセキュリティーカメラ「…

    最近は物騒な事件も多く、防犯カメラを我が家にも設置したいと思っておられる方は多いと思います。ただ費用面を考えるとセキュリティー会社に丸投げすると毎月一定金額…

  10. 全く新しい概念で開発されセキュリティー性能が飛躍的に向上したサウンドキー使用のデジタル玄関錠「JII…

    今、デジタルな玄関錠としては暗証番号の他にICカードや指紋、そして顔認証、その他にBluetoothを使いスマートフォンをキーにする事もできますし、リモコンキー…

PAGE TOP