Arduino

  1. やっぱりこの位置がベストかもしれないベルト型自転車用LEDテールライト「BlinkLight」

     自動車を運転していて自転車に乗っている人は自動車を運転しているドライバーの心理がわかるので、自動車のドライバーに分かりやすい様に明るいLEDテールライトを自転…

  2. ブロックでロボットが作れ、そしてブロックでプログラミングができるキッズ向けプログラム学習キット「Al…

     昨年、日本でも文部科学省が小学校にプログラミング学習を導入すると言う発表をするや否や、街中には続々とプログラミングを教える教室が乱立したかと思いきや、大手のM…

  3. ATmega32u4を使用した縦横1.5cm四方の世界最小Arduino互換ボード「PICO」

     マイコンボードArduinoには数多くの数え切れないくらいの互換ボードが世の中には溢れ、そして本家ArduinoもatmelのATmega8に始まり、Ardu…

  4. ODBIIコネクタに直挿し!!車両を思いのままにコントロールできるArduino「Macchina」…

     自分の車を意のままに自動制御できたらいいなぁ〜って思った事はありませんか?でも回路図を書くどころかハンダつけもした事がない方がいきなり回路図を描いて制御回路を…

  5. デバッグ作業を非常に楽に行えるオシロ,FG,ロジアナ,データロガー機能が1枚の回路に集約された「Op…

     マイコンを使ってハードやプログラムを開発する際に一番苦労するのがデバッグです。回路はシュミレーターを使いながら設計すれば問題のないものが作れますが、これが他の…

  6. ArduinoにWi-Fi経由でスケッチをアップロードできるWi-Fiアダプタ「WiLoader」

    Arduinoを常日頃利用していて不満や不便に思う事って何でしょうか?Arduinoにも本家が出しているボードの他にサードパーティーからも数多くの互換ボードが出…

  7. 簡単にHIDデバイス化もできるArduinoUNOが内蔵されたブレッドボード「STEMTera Br…

    今世界には数多くの種類のマイコン(マイクロコンピュータ、マイ・コンピュータ)ボードが存在しますが、一番良く知られ使われているのがRaspberryPiとArdu…

  8. USBホストとしても動作する2ch DAC搭載32bit動作のArduino互換機「Teensy 3…

    Arduino互換機ボードの中の1つとして”Teensy”と言う互換ボードが2008年に登場して”Teensy1.0”はまだ”ATmega 90USB162”と…

  9. ガラスエポキシ基板でボディーを作ってしまったホビーCNCマシン「FR4」

    DIY好きで色々な道具をそろえている方は多いかと思いますが、ロボット等のフレームを作るとなると昔はボール盤やフライス盤と言ったものを駆使して1枚の金属版等から切…

  10. Arduino101がオンボードされたX86マザーボード「UDOO X86」

    様々な計測機器や制御機器を作るのにWindowsマシンにしろMacにしろ直接センサーやモーター、サーボと言ったデバイスをコントロールする機能がないので、その橋渡…

PAGE TOP