生活

  1. 突然のゲリラ豪雨や災害時の水没など水のアクシデントに非常に強いIP67防水ポータブル電源「Ark」

    キャンプなどのアウドドアレジャーや災害時の停電対策としてポータブル電源を持っていると言う方も多いと思いますが、その高価なポータブル電源をゲリラ豪雨に降られて壊し…

  2. 側に置いておけば心がホッコリとして和む、リアルに天然の苔を眺める事のできる加湿機「Moss Air」…

    加湿器を使う時期と言えば多くの方が冬をイメージされますが、実は夏も加湿が必要だってご存じでしたか?でも夏は蒸し暑くて湿度が高いから加湿って不要じゃんと言う風…

  3. 大小2つの鍋を重ねて収納できるだけでなく、のぞき窓のついたガラス製の蓋も付属するダッチオーブン「Ta…

    ダッチオーブンって最近では家庭で日常の調理道具として使われている方も多いのですが、鉄製の鋳物鍋であるため、直接火にかける事が出来るだけでなく、キャンプなどでは鉄…

  4. 投影画像サイズは最大180インチ、掌サイズのレーザープロジェクター「NOMVDIC L500」

    最近のプロジェクターは光源にLEDを採用することで、ハロゲン電球を使用していた頃よりもずっとコンパクトになっただけでなく掌サイズの小さなプロジェクターまで出て来…

  5. 耳を傷つけずに安全に耳垢をスッキリと綺麗に除去できる耳書き「EarBuddy」

    耳鼻科の先生曰く、耳垢は自然と出て来るから耳垢を掃除する必要はないとの事なのですが、耳垢がかさぶたの様になって来るとカサカサと言う音がして気になりますし、乾燥す…

  6. 食事の下ごしらえの時間を超短縮する事が出来るだけでなく、洗い物も大幅に減らせるまな板「TidyBoa…

    まな板で材料をカットしている際に徐々にカットされた材料が山の様に積まれていくと思いますが、その材料ってみなさんどうやって仕訳していますか?例えば野菜炒めを作…

  7. RTK-GPSとLiDAR SLAMセンサーによって刈り残しがほぼない全自動ロボット芝刈り機「Kow…

    こう言った時期は芝生が伸びるのも早く放置しておくと見る見る間に足の踝ほどの高さにまで伸びて来ますので芝刈りも大変ですが、そんな芝刈りを楽にしてくれる芝刈りロボッ…

  8. ちょっとイラッっとしたりした際にいじるとストレス低減効果のあるフィジェットボールペン「HELIX P…

    みなさんは何年も前に流行したハンドスピナーは覚えていますか?ハンドスピナーはフィジェットツールの1つで、集中力を高めたり、ストレスを軽減したりする効果がある…

  9. わずか3秒で組立られるだけでなく、車に乗せてどこへでも持って行けるパーソナル・ハンモックスタンド「a…

    最近ではキャンプブームの裏側でハンモックが密かに流行しているってご存じでしたか?と言っても昔ながらのハンモックではなく、ハンモックテントと言ってテント代わり…

  10. 2層構造にする事で淹れ立ての熱々のドリンクが入っていても手に火傷をしないマグ「ONU」

    みなさんは冬場など寒い時期に熱々のドリンクを入れたマグを手に持って、火傷しそうになったなんて言う経験はありませんか?実際に沸騰したお湯をマグに入れても熱がマ…

PAGE TOP