モバイルデバイス

  1. 最大容量1TBで最大転送スピード540MB/秒、USB3.1Gen2対応のUSBメモリー「Photo…

    最近ではPCIe3.0×NVMe接続のM.2メモリーを使用した高速SSDの登場で、高い費用を追加してパソコンの内蔵のSSDを増設しなくてもパソコンにThunde…

  2. 古い玄関錠や室内ドアの鍵をスマホで解錠・施錠できる様に変身させてしまうワイヤレス錠「Aegis」

    最近はホームセンターなどに行っても、自宅の鍵をスマートフォンで解錠・施錠できる様にするワイヤレス鍵をたくさん見かける様になりましたが、このワイヤレス錠には主に鍵…

  3. 通勤から旅行、撮影、トレーニングと夜間の被視野性も高いマルチに使えるバックパック「DAWN」

    近年のバックパックの1番のイノベーションと言えば、”クラムシェル構造”でしょう。クラムシェルと言うのは貝殻の事を表しており、クラムシェル構造のバックパックは…

  4. 何か話しかけられた時に返事を返す事のできる100%リサイクル樹脂から作られた耳栓「Happy Ear…

    今年の4月から5月に出された緊急事態宣言で、初めてリモートワークを経験された方も、徐々にリモートワークでの仕事も減り会社へ出社する機会も増えて来ておられると思い…

  5. 巻き取ると自らまとまった状態を維持する断線やまとめる必要のないフラットケーブル「BondCable」…

    みなさんは何故、ケーブルが円や楕円を描く様にまとめられてパッケージに入って売られているのかご存じですか?ケーブルの中には銅線が入っています。この銅線は銅の合…

  6. 動物の形をしたマグネットクリップがとてもキュートなケーブルタイ「ZOO Cable Wraps」

    ケーブルをきちんと畳んで収納する際には、ケーブルをまとめる為の様々なガジェットがある事はみんさんよくご存じだと思います。一般的なのはクリップタイプで、洗濯バ…

  7. 結局これって理想的!? AirPodsの充電ケースの機能を持った10,000mAhモバイルバッテリー…

    外出中によくAirPodsでミュージックを聴いたりされる様な方は、紛失の可能性防止の意味も込めてAirPodsの充電ケースだけでなく、音楽を再生するiPhone…

  8. 重さはちょっぴり重めの約907g、だけどコードレスで4時間も連続使用可能なドライヤー「AER Dry…

    ドライヤーと言えば、熱い風が出た方が早く乾くと言う事を信じてワット数の高いドライヤーの方が好まれましたが、掃除機に続いて扇風機、そしてドライヤーにまで革命をもた…

  9. LiDARセンサーとSLAM制御で指示した場所だけを掃除する事もできるロボット掃除機「Neabot …

    2〜3年前のロボット掃除機にはタッチセンサー(バンパー)や赤外線センサー、として超音波センサーと言ったセンサーを駆使して部屋の中を縦横無尽に動きながらバッテリー…

  10. 自動でホルダーが開閉し、充電時の発熱を抑制する冷却ファンのついたQiワイヤレスチャージャー「Rete…

    みなさんはスマートフォンをケーブルで充電している時と、ワイヤレス充電している時とを比較してワイヤレス充電している方がスマートフォンが熱くなっている、なんて事を感…

PAGE TOP