iPad

  1. スマートフォンで皮下脂肪をリアルに可視化して見ることができる超音波スキャナ「Marvoto」

    ダイエットの成功を評価する手法として多くの方が体重と体脂肪を指標にされますが、体脂肪として表示される数値って実際にはリアルな数値ではない事はご存じでしたか?…

  2. いくら強くキーを叩いても、リニア軸を選べばほぼ無音な、ゲーミングキーボード「Mojo84」

    ゲーミングキーボードに使われるキーの種類としてリニア軸、タクタイル軸、クリッキー軸と言う3つの大別された分類があり、リニア軸はバネの反発力が強く、キーを押し込め…

  3. 上下左右に動かすだけじゃない、クルクルと指を回して動作を指示する事ができるリング型コントローラー「V…

    指輪型のマウス、入力デバイスって実は、コントローラーとしては人に対しても優しく、入力デバイスとしてはマウスよりも高機能だってご存じでしたか?指輪型のマウ…

  4. バッグに入れずにタブレットやPCを手に持って移動する方には便利じゃない!?マグネットマウス「Magn…

    突然ですが、磁力でタブレットやノートPCにひっつくマウスって魅力的に思いますか?それともあまり魅力的ではありませんか?例えば会議で、ノートPCの上に…

  5. 少し値段は高いけれど、安心して長く使えるMFi認定Lightning-USB-A/USB−Cケーブル…

    iPhoneを充電したりPCと接続してデータを移動させたりする際に使用する充電・通信ケーブルは家電量販店やPCショップ、ECサイトだけでなく100円均一ショップ…

  6. 世界初!!ホールセンサースイッチを使った83key+1KnobのANSIメカニカルキーボード「H1-…

    今現在、キーボードに使われるキースイッチの種類は、キーを押した際に接点が接触し電気が流れる事でスイッチが押された事を検出するメカニカルキーと、スイッチが押された…

  7. お絵かきアプリで描画中に、色がうまく再現できないと言う方に、カラーピッカー機能のついたスタイラスペン…

    描画アプリを使ってイラストを描いたり、スケッチしていたりする時に、いつも悩むのは色です。特に忠実に色を再現しようと思い、カラーチャートで色を頑張って合成する…

  8. 従来の10倍の性能を持つ、最大解像度0.02mmの3Dハンディースキャナ「Revopoint MIN…

    少し前までは手に持ち自由に動かして例えばバイクの様な人を超えるサイズのものを3Dスキャンできる様な3Dスキャナが現れるなんて夢の様でしたが、今では実際に手に持ち…

  9. USB-C×3ポートがついたデスクトップ回りをスッキリと整えられるデスクマット「LeMat Wool…

    みなさんのデスクの上ってケーブルでゴチャゴチャになっていたりしませんか?確かにデスクの上にUSB充電器などが載っていれば必要な時に充電ケーブルを差し込んです…

  10. 最大2年間交換不要のApplePencil&ApplePecil2のペン先とペーパーライク…

    ApplePencilのペン先はご存じの様に、iPad ProやiPad Airを使ってイラストを描いたり手書きで文字を入力する事が多い方は早いと6ヶ月、毎日何…

PAGE TOP