- ホーム
- 過去の記事一覧
ワイヤレスイヤホン
-
夏場は蒸れるから使いたくないオーハーヘッド型ヘッドホンですが、ネックバンドスピーカーとしても使える「…
夏場にヘッドボンやカナル型のイヤホンを使っていると何が嫌かって言うと、ヘッドホンは耳全体が密閉され耳全体が蒸れますし、耳栓と同じ様に耳の中に差し込むタイプのカナ…
-
バッテリーがもうダメかもと言うAirPodsでも使用しながら充電できるネックバンド型AirPods充…
AirPodsをはじめ、ワイヤレスイヤホンは、まだまだワイヤレスイヤホンとしては十分使えるのにもかかわらずバッテリーの劣化だけは避けられませんので、バッテリーの…
-
家中どこにいても好きな曲を流して楽しめるAirPlay 2対応マルチルームプレイ・スピーカー「Dio…
みなさんはスマートスピーカーってどの様な用途に使っていますか?AppleのHomePodsやAmazonのEcho dot、GoogleのGoogle Ne…
-
最近、人の話し声が聞き取り辛くなった、と言う方に是非使って欲しい補聴器機能も持つワイヤレスイヤホン「…
みなさんはスマホ難聴と呼ばれる症状について見聞きされた事はありますか?このスマホ難聴はヘッドホン難聴、イヤホン難聴とも呼ばれている症状で、毎日ヘッドホンやイ…
-
こいつは超便利!!2台のデバイスと常に接続状態のまま使い分ける事ができるワイヤレスイヤホン「GENK…
Bluetoothワイヤレスイヤホンの場合、2〜3台のデバイスとペアリングしておけるものが殆どですが、このペアリングと言うのは単純に登録作業の事で、このワイヤレ…
-
有線で接続する事でMQAサウンド再生にも対応したワイヤレスイヤホン「Zophia Wire.less…
Amazon Music、Apple Music、Spotify等ではハイレゾ音源、ロスレスハイレゾ音源と言った非常に音質の良いサウンドのストリーミング配信が行…
-
5W×2+パッシブスピーカーによってパワフルなサウンドを奏でるポータブルBluetoothスピーカー…
ポータブルスピーカーを選ぶ基準は3つ。1つは再生時間、もう1つはスピーカーの出力、そして音質です。このうち、再生時間はもちろんどれくらい長く楽曲を楽しめるか…
-
音漏れの少なさとワイヤレス充電が特徴なENCノイズキャンセル骨伝導イヤホン「Kaibo Flex」
骨伝導イヤホンは振動スピーカーで音を再生し、振動スピーカーで作られた音声振動が骨を震わせ耳に伝える事で音として認識する事ができます。ただ、低い周波数のウーフ…
-
騒がしい場所でもクリアな会話が可能な-25dBと言う強力なノイズフィルターを搭載したワイヤレスマイク…
最近のワイヤレスイヤホンに搭載されているアクティブノイズキャンセラーやパッシブノイズキャンセラーと言った周囲の雑音を低減し聞き取り易くしてくれる技術は自分自身が…
-
MFM認証を受けているから安心して充電できる、伸縮角度変更自在なMagSafe対応充電スタンド「Ma…
今現在、iPhone12シリーズ以降に搭載されいるワイヤレス充電規格MagSafeにフル対応した充電器はAppleの純正充電器の他にごくごく僅かなメーカーからし…