Newガジェット

  1. 今話題のXR(クロスリアリティ)だけでなくVRに切り替える事ができるヘッドマウントディスプレイ「Ly…

    今、実際に自分の眼で見えていないものを見せる技術としてVR(仮想現実)やAR(拡張現実)やMR(複合現実)と言った技術があります。VRは完全に見えていないも…

  2. 重さ100g、小型なのにUSB-C PDとUSB-A QC3.0ポートを備えた、掌サイズのモバイルバ…

    モバイルバッテリーにはムーアの法則ではありませんが、小さくコンパクトになればなるほど、出力性能が低く、大きくなると逆に出力性能が高いと言う性質を持っています。…

  3. カメラにバーチャル背景機能があるので部屋の中が丸見えになる心配がないwebカメラ「OBSBOT Me…

    みなさんは自宅でのリモートワーク中にリモートミーティグやweb会議の時間が迫っていて慌てて入ったのはいいけれど、バーチャル背景をセットするのを忘れていて、散らか…

  4. キッチンペーパーの代わりに、環境やお財布にも優しい、吸水性が高いキッチンタオル「Yowel」っていか…

    キッチンペーパーの良い所は吸水性が高すぐに捨てられ、後やらなければならないのはゴミ捨てくらいです。一方タオルで同じ様に拭くと、例えば食べこぼしの処理や汚れた…

  5. 多機能性と軽さを重要視したガジェットバッグ付きロールトップ・バックパック「Alex2.0+ back…

    最近のバックパックの1番のトレンドは”容量可変”です。常は縮めておき、荷物の多い時はジッパーやベルトなどによって収縮してあった部分を開放する事でバックパック…

  6. 剃り残しなくスッキリと仕上げられるだけでなく、ランニングコストが圧倒的に安いヒゲ剃り「The Sin…

    カミソリの替え刃って何故あんなに高いのでしょうね?確かに複数刃のT字型カミソリは刃の数が多いので高くなるのは分かりますが、それでも刃の薄い複数刃のカミソリは…

  7. スマホもタブレットもPCも一緒に置く事ができるAppleユーザのためのスマートマット「MOFT Sm…

    みなさんはタブレットやPC、スマートフォンを使う際にスタンドは使っていますか?スタンドを使う事でまずタブレットやスマートフォンでは、ずっとタブレットやスマホ…

  8. 従来にはなかった機能を盛り込んで来た、暮らしに潤いを与えるサーキュレーター「Breez White …

    扇風機と言えば最近では、サーキュレーターが夏では扇風機として使えるだけでなく、洗濯物を乾かしたり、部屋の中の空気をかき回す事で部屋の空調を効率的に行えると言う事…

  9. フロント4K、リア+インカメラ増設可な上、駐車中の当て逃げを通知するドライブレコーダー「Dride …

    最近の新型車ではドライブレコーダーがほぼ標準装備となっていますが、その中でも最強なのがアメリカのテスラ車のEVです。テスラは自動運転の為にフェンダーやピラー…

  10. はめたキーは絶対抜けないのにも関わらず、ネイルをしていても外しやすいキーリング「Easi Keyri…

    複数の鍵を1つにまとめるキーリングはスプリングに使われるバネを短くした様なもので、鍵を脱着し易いものは当然、使っているバネの太さも細くなりますので、バネそのもの…

PAGE TOP