- ホーム
- 過去の記事一覧
iPhone
-
スマホで操作して好みのコーヒーが入れられるコーヒーメーカー「BRUVELO」
家電がだんだん、スマホと繋がって便利になっていくと思いませんか?遂にコーヒーメーカーまでスマホと連携するようになった!!コーヒーメーカーとスマホ!?と思…
-
プロのバーテンダーはもういらない!!カクテルシェーカー「B4RM4N」
カクテル好きな方は多いかと思いますが、カクテルって作るの難しくありませんか?それも毎回同じ味に仕上げるのって。特にホームパーティーで色々な種類のカクテルを振る舞…
-
ポケットにスッポリと入り折りたたみできるクワッドコプター「Anura」
最近はヘリコプターよりもクワッドコプターみたいになってきた。確かにヘリコプターよりも遙かに操縦は簡単だ。我が家の息子もヘリコプターの操縦には最初はかなり苦戦して…
-
「Pluggy Lock」イヤホンジャックに挿して使えるネックストラップ・アダプラが届いた
今年の6月に募集を締め切って見事目標金額を達成した「Pluggy Lock」が手元に届き1週間。Kickstarterでこの製品を見て、iPhoneでネックスト…
-
バッテリーとメモリーが合体した一石二鳥な「PowerDrive」
端末のバッテリー切れやメモリー不足に悩まされてはいませんか?iPhoneだとiCloudを設定しておけば自動でWiFiに接続されれば画像はiCloudにアップロ…
-
カードでスマホのロックを解除するクレカサイズのBluetoothカード「SALT」
キーホルダータイプのBluetoothタグは既に色々と登場しているが、このカードタイプのBluetoothタグは2つの動作モードを持っている。1つは、このカード…
-
トースターじゃないよ!!充電クレードル「foaster」
世の中、面白いガジェットを作る人はいるもので、まるでサン○ーレアモノショップで売っていそうな充電クレードルがKicstarterで投資の募集を行っている。見…
-
スマホとリンクして料理のサポートをしてくれるフライパン「SmartyPans」
世の中、何でもスマホとリンクしてスマホで操作できる調理家電製品が増えて来た主な所では電子レンジ。湯煎調理器もKickstarterやIndiegogoで多数…
-
約270万ドルの資金を集めた近赤外線分光分析装置「SCiO」がindiegogoで再びキャンペーンを…
あの約270万ドル、約3億円をKickstarterで集めたSCiO、近赤外線分光分析装置が再び、indiegogoで募集を開始した!!SCiOのページでは普通…
-
靴の中に入れるインソールが万歩計!!「Digitsole」
万歩計と言うと、現在は3軸や6軸センサーを使ったものが主流だが、(安いものは未だにボールが入っていてそのボールが移動してスイッチを押してカウント)センサーを使っ…