Newガジェット

バッテリーとメモリーが合体した一石二鳥な「PowerDrive」

端末のバッテリー切れやメモリー不足に悩まされてはいませんか?

iPhoneだとiCloudを設定しておけば自動でWiFiに接続されれば画像はiCloudにアップロードされます。
音楽もiTunesMatchを購入しておけば、わざわざ端末に音楽ファイルを入れておく必要はありません。
ネットにさえ繋がっていれば、いつでもどこでも自分が購入した音楽を聴く事が可能です。

ただ、画像の整理や楽曲の整理は、たくさん端末に持っている人ほど面倒なもので、PCレスであれば
なおさら、どうやって端末の中にある画像をどうしようか?って事になります。なにせiPhoneにはメモリーカード
が挿せるスロットはありませんから。

そんな端末に何でも保存してそのままな人向けのデバイスがKickstarterで投資の募集をしています。

7800mAのバッテリーを内蔵し、2.1A出力なので、iPadでも充電OK!!
内蔵メモリーは4種類。16GB,32GB,64GB,128GBがラインナップされています。

またiPhone,iPad,iPod(iOSデバイス)専用に設計されており、ケーブルでこの「PowerDrive」に繋いでボタンを押せば
充電を開始すると共に、アプリを起動してiPhoneの中のアクセス可能なファイルをこのPowerDriveにバックバップする
事が可能です。

バックアップできるのは音楽や写真、ビデオ等々。iTunesを立ち上げたPCに繋いだ時にバックアップ可能なファイル
はこの「PowerDrive」でバックアップ可能です。

またiOS上のアプリで「PowerDrive」の中のファイルの整理をする事も可能です。

更に便利なのは、iOS端末をwebサーバーにして、ブラウザで端末経由で「PowerDrive」の中のファイル操作ができる点です。
PCでファイル管理できれば、かなり楽にサクサクとファイルの整理やPCへのバックアップも可能になります。

なおかつ、充電バッテリーがついているのですから、もう言う事はありません。作業中も充電し続けてくれます

このキャンペーン、もうすぐ終わりますので、興味のある方はお急ぎ下さい

https://www.kickstarter.com/projects/229973091/powerdrive-a-mega-usb-drive-and-charger-for-iphone

Raspberry PiをラップトップにするするKIT「Pi-Top」前のページ

サイドミラーの死角にいる車を捉える「BlindSafe」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    手元にリモコンがあるから調整がし易い目の疲労低減に効果があるディスプレイ・バーライト「Elesens…

    最近、ディスプレイに固定する照明が増えていますが、この理由ってみなさん…

  2. Newガジェット

    約30cm四方の大きな物が造形できる3Dプリンター「Botler」

    射出型の3Dプリンターの主流な造形サイズと言うと今は200mm以下くら…

  3. Newガジェット

    スロットルレバーを押すだけでペダルを漕がなくても走る事が可能な26インチ電動アシスト自転車「Flas…

    人間は便利なものに慣れるとそれまで使っていたものがとても不便に感じたり…

  4. スマートリング

    血圧測定専用のバイオインピーダンスセンサーを搭載する事で血圧測定が可能なスマートリング「MOOV R…

    スマートウォッチやスマートリングは運動の管理だけでなく最近では心拍セン…

  5. Newガジェット

    スマートフォンやデジカメで紫外線写真が撮れるUVライトアダプタ「ReveaLED」

    紫外線(UV)と言うと悪い肌や眼にダメージを与える悪いものと言うイメー…

  6. Newガジェット

    最短4分で50%充電を回復させられる用途別に3つに分けられたモジュール式モバイルバッテリー「P4」

    最近のスマートフォンの多くはワイヤレス充電をサポートしてくれているおか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP