Kickstarter

  1. Newガジェット

    ネットに接続されていなくても日本語を含めた9ヶ国語の翻訳が可能な「WOOKLE」

    昔なら海外へ行くとなると語学が不得意な方は、言葉が通じるだろうか?と言う心配がつきまといましたが、今ではスマートフォンがあればレストランのメニューをカメラで撮影…

  2. Newガジェット

    電源が不要なだけでなく、ノイズ除去レベルを2段階に調整する事ができる耳栓「Sound filter …

    みなさんはワイヤレスイヤホンやデジタル耳栓のボリュームが調整できたら良いのになって思った事はありませんか?最近のワイヤレスイヤホンのノイズリダクション機能っ…

  3. Newガジェット

    タッチパットを収納式にする事で使い勝手と持ち運びのし易さ双方を兼ね備えたワイヤレスキーボード「SKF…

    ノートPCには必ずマウスカーソルを動かしたりアプリや画面操作が直感的に行える非常に便利なタッチパット、トラックパットが必ず搭載されていますが、逆に外付けのキーボ…

  4. Newガジェット

    モードを切り替える事でドローイングパッドとしても機能するタッチパット「Acepen Touchpad…

    みなさんはPCでペイント系のアプリを使って描画したりする事ってありますか?ドロー系ならマウスカーソルをポインターの上に置いて場所を移動したり変形させたりする…

  5. Newガジェット

    運動不足解消の為にアーチェリーってどうでしょうか?遊び感覚で本格的なアーチェリー練習が可能な「WON…

    アーチェリーってやってみたいなぁ〜と思った事ってありませんか?アーチェリーってただ弓を引いて飛ばして的に当てると言う競技ですが、実際には体幹がブレると当然、…

  6. Newガジェット

    15.6インチタッチスクリーンとしてだけでなく、キーボードとしても使える「KX Touchscree…

    みなさんは、キーボードとモニターがもっと近くにあったら良いのに、並んでいたら使い易いのにと思う様な事ってありませんか?例えばキーボードのキーの位置がまだ覚え…

  7. Newガジェット

    フィルターを落下させない、そこがポイントの一眼レフ用NDフィルターシステム「POCO」

    その昔は、写真に特殊な映像加工を施そうと思えばフィルターを使うしかありませんでしが、今では画像編集アプリでいくらでも編集が可能です。ただ、レンズフィルターを…

  8. Newガジェット

    ArduinoだけではなくRasPiやMicro:bitなど多数のマイコンボードで使う事ができるSP…

    ”Arducam”と言えばArduinoにSPIで接続できるカメラモジュールなのは言うまでもありませんが、この”Arducam”の登場はまさかArduinoと言…

  9. Newガジェット

    伝えたい事を的確に伝えられる-45dBノイズリダクション回路内蔵のUSB-Cマルチハブ機能を持つスピ…

    会議室などに集まり大勢でリモート会議をする時に1番困るのは、発言がリモート会議をしている相手が聞き取れず、聞き返される事がよくある事です。出来るだけ静かにし…

  10. Newガジェット

    直径50mmのボール型アイスを1時間あたり2個作り続ける事ができる製氷機「Iceegg」

    みなさんは冷蔵庫の他に製氷機って持っていますか?たいていのご家庭では冷蔵庫の製氷機能で作られる氷で十分間に合っていますので、製氷機をわざわざ買うと言う様な発…

PAGE TOP