- ホーム
- 過去の記事一覧
USB-C
-
いくら強くキーを叩いても、リニア軸を選べばほぼ無音な、ゲーミングキーボード「Mojo84」
ゲーミングキーボードに使われるキーの種類としてリニア軸、タクタイル軸、クリッキー軸と言う3つの大別された分類があり、リニア軸はバネの反発力が強く、キーを押し込め…
-
スマートフォンやタブレットにも使える、61keyコンパクトキーボード「NIUBCP Wireless…
スマートフォンやタブレット向けのキーボードは携帯性も考えてコンパクトでかつ軽く、薄い商品がほとんどです。ですが今やパソコンと性能が変わらないタブレットを使っ…
-
USB-C PD100W 20Gbpsデータ転送、4k/60Hz映像出力に対応したUSB-Cマグネッ…
M1 ProやM1 Maxチップを搭載したMacBook Proにおいて、Macユーザーが熱望していたMagSafeがようやく復活しましたが、やはりUSB-Cケ…
-
USB-C×3ポートがついたデスクトップ回りをスッキリと整えられるデスクマット「LeMat Wool…
みなさんのデスクの上ってケーブルでゴチャゴチャになっていたりしませんか?確かにデスクの上にUSB充電器などが載っていれば必要な時に充電ケーブルを差し込んです…
-
オプションをうまく組み合わせる事で、自分好みのオリジナルのキーボードを作れてしまう「AZIO Cas…
パソコンはケース、マザーボード、CPU,、メモリー、グラフィックカードなどを自分好みで選びカスタマイズして自分の理想のPCを作り出す事ができますが、キーボードに…
-
重さたった770gなノートPCに直接装着可能なスライドオープン1080P画質14.1インチ・ディスプ…
ツインディスプレイ、トリプルディスプレイとマルチディスプレイに慣れるとシングルディスプレイでの作業が非常に苦痛になり、ノートPCを使用する時でもポータブルモニタ…
-
スマホにも直接挿せる!世界最小クラスのSSDに小容量タイプが登場「POLYBATT portable…
最近のスマホはカメラの性能が非常によく、スマホでちょと動画を撮影するとすぐにメモリーがいっぱいになります。ただ昔は、microSDカードを抜き差しできたので、m…
-
静かさと打ちやすさ、疲れ辛さを合わせ持ったゲーミングキー使用のキーボード「Epomaker Lite…
文字をキーボードから入力する仕事をされている方にとってキーボード選びは非常に重要です。1日に3万文字、4万文字もキーボードを打つ様な仕事ですと1日に何時間も…
-
今大注目の静電容量式スイッチ採用のゲーミングキーボード「Shurikey HANZO EC V2」
今現在、ゲーミングキーボードと呼ばれる、高速入力が可能なだけでなく長時間プレイしても疲れないキーボードの性能を大きく左右するのが”キー”です。キーには現在、…
-
MacBookのキーボードにピッタリと重なるゲーミング・キー使用ポータブルキーボード「Epomake…
その昔、ノートPCのキーボードはデスクトップPCのキーボードと同じ様にキーストローク(キーの沈み込む距離・長さ)が長く、キーを打つとカシャカシャと鳴り、何時間で…