- ホーム
- 過去の記事一覧
食べ物
-
バクテリアやウィルスを限りなく100%除去するウォーター浄水ボトル「WAATR」
今ではRO(Reverse Osmosis Membrane)フィルターの進化によって下水の様な非常に汚れた水も無味無臭の飲料水に変える事ができます。その為…
-
ジャストA版サイズのブック型ボトルがステンレスボトルとなってリニューアルした「memobottle」…
それまでドリンクボトルと言えば円筒形が一般的な形状でしたが、それを長方形にしてA5,A6,A7と言ったジャストA版の紙と同じサイズにしたのが今回紹介する「mem…
-
驚異の48時間保冷、キャンプにショッピングに様々な用途に使える保冷バッグ「Nutshell Cool…
クーラーボックスは保冷時間は長いけれど重い上に嵩張るのに対して、保冷バッグはカバンと同じなのでコンパクトに折り畳めて軽く携帯するにはベストなのですが、保冷時間が…
-
最速2.5時間で野菜クズや食べ残し、骨まで乾燥して粉末状にしてくれる生ゴミ乾燥処理機「THRiVE」…
よくコンポストは生ゴミを何でも入れておけば堆肥化や乾燥させて減量してくれるものと思われていますが、何でも入れて良い訳ではありません。基本的に堆肥化できるのは…
-
これ1つ揃えておけばワインの開栓から保存、そしてデキャンタージュまで出来てしまう「Vinotok」
ワインは開栓して空気中の酸素と触れる事で酸化が進み、その酸化によって味の変化をもたらします。それはある一定の短時間でしたら良い方向、美味しくなる方向へと進む…
-
普通の箸であれば遊ぶと怒られるけれど、これなら危険が迫った時の武器にもなるかもしれない「ChopCh…
みなさんはお箸をスティック代わりに、食器を楽器に見立ててお箸で食器を叩いて演奏して、怒られたなんて経験ってありませんか?でも子どもの頃って怒られる様な悪い事…
-
どんな植物を植えても100%枯らしてしまう。そんな方でも絶対に失敗しない植物育成プランター「NANO…
みなさんの苦手な事って何ですか?およそ何をやってもそつなくこなすと言う方も、これだけはうまく出来ないと言うものは必ず存在し、その中でも多いのが植物の育成です…
-
手元を全く目視せずにワンプッシュで飲めるので、運転中でも安心してホットコーヒーが飲める保温マグ「br…
車を運転中に眠気覚ましにコーヒーを飲むと言うのは誰もがよくしますが、熱々のホットコーヒーが入ったカップを傾けた時に予想に反して口の中にたくさんのホットコーヒーが…
-
耳に違和感を感じるとすぐに耳かきがしたくなる方にピッタリなポータブル耳かき+爪楊枝「PickPlus…
みなさんは耳かきってどれくらいの頻度でしていますか?耳鼻科の医者から言わせると耳かきは本来必要なものではなく、自然と耳から出て来て落ちるのを待つのが普通で、…
-
手を汚さず、仕事の手を止めずにつまみ食いができるスナック箸「Snactiv」
テレワークで自宅で仕事をしていると、どうしても買い置きしてあるスナック菓子についつい手が出てしまいます。会社でしたら同僚や同じオフィスで仕事をしているメンバ…