- ホーム
- 過去の記事一覧
おもちゃ
-
円盤状のソフト弾でナーフ弾よりも安全にバトルを楽しむ事ができるバトル・ガン「SHELBY DESTR…
銃は光線が出て当たり判定が出るよりも、実際に弾が飛んでバトルできる方が何倍も楽しいのですが、小さなお子さんにBB弾を使った空気銃はさすがに人間は外敵から…
-
タブレットやPC不要でプログラミングやゲームを楽しむ事ができる学習ロボット「AI VINU」
自治体によって差はありますが、今年度から小学校でもパソコンやタブレットを使った授業が始まり中には生徒一人に対して1台の端末を貸与して実際に授業においても活用して…
-
エンジン構造を知るには超最適!!ラジエターまで搭載した水冷式4ストローク2気筒エンジンキットTOYA…
みなさんは車のエンジンがどの様な構造になっていてどの様に動いているのか知りたくはありませんか?そう言った内部構造を知る為のダイキャストモデルやキット等が世の…
-
電池しか使えない、そんな電子機器をモバイルバッテリーやUSB電源で動く様にする電池型アダプタ「ReV…
身の回りには電池でしか動かない電子機器であるとか電化製品と言ったものが非常に多く存在します。特に子どもさんの電池で動く様なおもちゃは電池の消耗が激しく電池代…
-
再びブーム到来か!?便利に充電に使えるだけでなくストレス発散も出来るリールケーブル「FIDGET C…
みなさんは2〜3年前に大ブームを巻き起こした”ハンドスピナー”って覚えていますか?あの当時バラエティーショップだけではなくホームセンター、家電量販店、書店で…
-
マリオカート ホームサーキットの様に室内をサーキットにスマホを見ながらレースする「Microturi…
昨年末にNintendo Switchのゲームの1つとしてリリースされた”マリオカート ホームサーキット”はAR技術を使い室内をサーキットの様に見立ててリアルな…
-
レゴブロックをベースに楽しみながら様々なプログラミングを学べるブロック学習キット「Crowbits」…
いよいよ今年からは小学校、中学校、そして高校でプログラミング、情報の授業が本格的に行われる事は学校へお子さんを通わせている親御さんであればご存じかと思いますが、…
-
リチウムポリマーバッテリー使用の単3単4そして18650バッテリーとソーラー充電器がセットになった「…
みなさんはエネループやエボルタと言った充電式の電池って使われていますか?これら充電式の電池は再利用できると言う事で環境に対してだけでなく経済的にも優しい電池…
-
回していても手回し発電充電器の様に疲れる事がないUSBヨーヨー発電モバイルバッテリー「YoYo To…
みなさんは手回し発電充電器って言うものがあるのは知っていますか?要は手回し式の発電機に5Vの整流回路を内蔵して、永久磁石の中に位置するコイルを回す事でコイル…
-
子どもの想像力を養うだけでなく、家の中で安全に遊ぶ事ができるアスレチックソファー「The Figgy…
寒くなって来ると子ども達も外ではなく家の中で遊ぶ事が多くなりますが、今期に限ってはウィルス感染の事を考えると寒くても公園へ行って遊んで来なさいなんて事は言いたく…