おもちゃ

  1. 家の中でボール遊びをしても怒られない、外に出られない時の家遊びを楽しくするドローン型ボール「Flyn…

    これから寒くなって来るとついつい外は寒いからと家の中で遊ぶ機会が増えますが、家の中でボール遊びをしたりすると当然のごとく親に怒られますが、小学生やそれ以下の小さ…

  2. 階段が滑り台だったら!!そんな夢を実現する、置くだけで傷つけずに階段を滑り台の変える「Stairsl…

    みなさんは子どもの頃に階段が滑り台だったら、もっと楽に1階に降りる事ができる上に、家の中での遊びが増えていいのになぁ〜と思った事はありませんか?実際、家…

  3. Boston Dynamicsの犬型ロボット”Spot”に激似の小型ホビーロボット「Petoi Bi…

    日本で犬型ロボットと言えばその姿が愛くるしいSONYの"aibo(アイボ)"を連想される方が多いのですが、世界的に見ると動きがキモイとも評されるアメリカのBos…

  4. 一瞬で500個強のビーズ弾を補給できる弾倉を持つ射程30mのウォータービーズガン「Gel Blast…

    みなさんはウォータージェルボールガンや、ウォータービーズガンと言う様な名前で呼ばれている、保水ビーズ(水を給水して膨らむボールで、植物の給水用としてプランター等…

  5. 表面が平らであれば、ほぼどの様な素材にでも印刷する事ができるハンディープリンター「PrintPods…

    昔からハンディープリンターと言うジャンルのプリンターは存在し、1番最初に出たのは今ではFAX等で使われているサーマルプリント(熱転写印刷)と言って、インクを染み…

  6. また外出自粛になった時の為に、飽きずに家庭の中で楽しめる宝探しゲーム「Rainbow Light」

    この春から梅雨前にかけての2ヶ月強にも及ぶ長期外出自粛態勢で、みなさんホトホトお疲れになった事と思います。特にお子さんがおられる家庭は、外に出て遊べない元気…

  7. コミカルな動きに思わず見とれてしまう、”ぬれおかき”の様な形をしたキネティックデスクトイ「Flipo…

    みなさんは2〜3年前に大流行したハンドスピナーと言う、クルクルと回して楽しむガジェットの事は覚えておられますでしょうか?ハンドスピナーは単純にベアリングを組…

  8. 使用用途や実用性については不透明だけど、ネタとしては面白い透明トランプ「Aqua Deck」

    全部で52枚+ジョーカー2枚で構成される、カードゲームやマジックに使われるトランプですが、このトランプにはダイヤ、クラブ、スペード、ハートマークそれぞれ13枚+…

  9. 愛ネコの最大の遊び相手になってくれるネコ用ボードゲーム「Cheerble Ball」

    犬やネコ用のIoTを駆使したトイ玩具は今や様々なものがあります。一般的に犬やネコは、動くものを追いかける(狩りを行う)と言う動物本来が持つ本能を持っています…

  10. コース変更がとっても簡単な上に、ブロック分けでコンパクト化し収納可能なレールコースター「Magnet…

    レールコースターと言うのはジェットコースターの様なコースに金属製のボールを走らせて見て楽しむと言う玩具で、自分でコース設計ができる様なタイプのものは知育玩具のジ…

PAGE TOP