Newガジェット

使用用途や実用性については不透明だけど、ネタとしては面白い透明トランプ「Aqua Deck」

全部で52枚+ジョーカー2枚で構成される、カードゲームやマジックに使われるトランプですが、このトランプにはダイヤ、クラブ、スペード、ハートマークそれぞれ13枚+ジョーカー2枚で構成される以外は特に決まったものはなく、大きさも自由、図柄も自由、素材も自由で、形では中には丸い円形のトランプやハート型のトランプがあったり、素材では紙以外にプラスチックや金属で作られた様なトランプがあったりします。

そんな様々なバリエーションのあるトランプですが、今回紹介するトランプ「Aqua Deck」は、何と透明なのです。


透明なのに図柄が分かる特殊印刷


透明なプラスチックに模様や文字を浮かび上がらせようとすると一般的に行うのは彫刻です。
つまり透明な板に印刷せずに模様や文字を浮かび上がらせようとすると、光の屈折を利用して明暗をつけ模様や文字を浮かび上がらさなければなりません。
それには彫り込んで、彫刻して光の屈折を変えるのが1番簡単なのですが、そうすると表面の凹凸ができてしまいシャッフルする際にその凹凸にカードが引っ掛かりうまくシャッフルできないと言う問題が出て来る事と、例えばマジックでカード当てをする様な場合、触った感触で何のカードなのかが分かってしまいます。

そこでこの「Aqua Deck」では特殊な印刷方法を採用する事で、彫らずに、カードの表面に凹凸をつけずに光の当たり方、屈折だけで何のカードなのか分かる様な印刷を行っていますので、カードをシャッフルした際に引っ掛かると言う様な事はありません。
ただ、カードのマークが何なのかは手の感触では分かりませんが、裏返しても透けて見えるので分かってしまいますから、どう言う遊びに使うのか?マジックに使用するのは貴方の知恵次第ですので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/makeplayingcards/aqua-deck-the-invisible-playing-cards

よくある折り畳みナイフをコンパクトにした折り畳みサイズ57mmのチタン合金製マイクロナイフ「Ti-Falcon Micro Knife」前のページ

淹れ立てのコーヒーの香りで朝の目覚めを迎える、目覚まし機能付きコーヒーメーカー「Barisieur 2.0」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    超低価格な上に金属やガラスにもレーザー彫刻が可能、しかもほぼ失敗しないレーザー彫刻機「Wainlux…

    レーザー彫刻機もそうですが、工作機器を価格だけで選ぶと言うのは失敗の元…

  2. DIY&Tools

    来年の夏休みの自由研究はこれで決まり!!導電性インクを使って作るペーパーLED照明キット「Elect…

    この夏休みに子供さんの自由研究を手伝われたと言う方も多いのではないでし…

  3. Newガジェット

    100%飲み忘れる事がない1DAYピルケース「Memo Box Mini」

     薬ってキチンと決まった時間に飲む人と、症状が重症な時は飲むけれどもち…

  4. Newガジェット

    激しいスポーツ中でも100%耳から落下する事のないカナル型Bluetoothイヤホン「C+E1」

     イヤホンの中には装着の仕方でカナル型とインナーイヤー型と言う2種類の…

  5. Newガジェット

    自立式でノートPCの上に位置する事ができる15.6インチ1080Pトリプルディスプレイ「TriCre…

    PCに複数のディスプレイを接続したマルチディスプレイ環境で作業をされた…

  6. Newガジェット

    腕枕、手枕を良くされる方に腕が動かなくなる前に使って欲しいリング型アームピロー「The Spooni…

    みなさんは腕枕や手枕で腕が痺れるのではなく、完全に麻痺してしまって暫く…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP