Arduino

  1. 1.6インチ・ハイレゾディスプレイを搭載したArduino互換機「Blaze」

    スマートウォッチを既にあなたは持っていますか?年も明けてiPhone7の噂もさることながらApple Watch 2についても少しずつですが情報が出てきてApp…

  2. IFFTサービスも使えて簡単にIoTデバイスが作れるESP8266ロジックボード「Wio Link」…

    電子ブロックはご存知ですか?数年前に復活版が出てたので実際に目にされた方もおられる方も多いかと思いますが、小生が子供の頃に回路の学習をする為の教材として重宝した…

  3. 配線不要の無線で各種センサーが繋がるクラウドArduino「Riots」

    Arduinoをインターネットに繋ぐにはEthernetシールドやWiFiシールドを使うしかなく、これらシールドはとっても高くArduinoそのもののメモリーも…

  4. 作る楽しさを学ぶスマートフォンやタブレットで動かせるラジコンキット「Thimble」

    昔、初めてラジコン買ってもらいそのラジコンに興味が湧き自作したいと言う気持ちになった事はありませんか?今では欲しいと思えば何でも手に入る時代で検索をかければ何で…

  5. ArduinoLeonardo相乗りのWindows 10マイコンボード「LattePanda」

    RaspberryPiにWindows10をインストールして使ってみましたか?インストールして使ってみて思うことは人によって違いますが、使えないなと言うのが私の…

  6. Arduino搭載のサイズダウンジングしたレトロゲーム機「Tiny Arcade」

    2年か3年ほど前にディズニーの映画で「シュガーラッシュ」と言う映画が封切られ、今年も巨大なパックマンが登場する「ピクセル」と言う映画が上映されその当時ゲームセン…

  7. NFCリーダーがオンボードになったArduino Leonardo互換機「KeyDuino NFC」…

    NFCと言うと身近な所ではiPhoneがNFC(Near Field Communication=近距離通信)チップを搭載していますが、おサイフケータイで採用さ…

  8. WiFiにBluetoothまでオンボードになったArduino互換機「RedBear Duo」

    昔はArduinoにLCDディスプレイやスイッチ、ロータリエンコーダ等を積んで回路を製作していたものが、時代の流れと各種モジュールが安くなった事で(WiFiはE…

  9. 作る楽しみとプログラム楽しみを一緒に味わえる子ども向けロボット「PHIRO」

    最近ロボット教室と言う教室が流行っているのをご存じですか?センサーや機体を制御する制御ボード(CPU等)の進化で、子どもが買える様な安価なホビーロボットでさえ人…

  10. DIYで組み立てるスパイダー型・ホビーロボット「STEMI」

    一般的にロボットと言われているものは、センサー等を使って搭載されたマイコンに組み込まれたプログラムで自分で考えるモノをロボットと最近では言っています。ですので、…

PAGE TOP