- ホーム
- 過去の記事一覧
Android
-
aptXをサポートし360°サラウンドサウンドを奏でる、激しく動いても外れないオープンイヤータイプ・…
最近、新しくリリースされるイヤホンの傾向を見ていると、その殆どがオープンイヤータイプと呼ばれるタイプのイヤホンになります。このオープンイヤータイプは耳を塞が…
-
直接スマートフォンに差し込んで充電出来るだけでなく、もう1台充電可能なモバイルバッテリー「Mini …
モバイルバッテリーの中には直接コンセントに差し込んで充電できるものや、充電ケーブルを内蔵したもの、ワイヤレス充電機能を搭載したものなど、およそ考えられる充電機能…
-
レーザー水準器を搭載する事で、中途半端な場所からの距離も計測し易いレーザー・メジャー「Milesee…
レーザーメジャー、レーザー距離計は、レーザー光を発射し反射し返って来る時間を計測する事を距離を割り出すため、非常に素早く、そして確実に間違いなく計測したい場所の…
-
RTKとVSLAM機能によってセンチメートル単位の位置制御が可能なスマート芝刈り機「Joybee K…
GPSの精度では数メートル単位での位置制御しか出来ませんが、”相対測位”と呼ばれるRTK(Real Time Kinematic)と呼ばれる、簡単に言えば自前の…
-
スマホ、タブレット、スマートTVの他にMetaQuestの様なVRグラスでも楽しむ事ができる体感型ア…
みなさんは、アーチェリーや弓矢ってされた事はありますか?今回紹介する体感型アーチェリーゲーム「Artemis」は、実際のアーチェーリーで使用する弓とは違…
-
大空を羽ばたく鳥を思いのままにコントロールする事ができるドローン「X-Fly」
その昔、私たちが自由に空を飛ばす事ができるものと言えばラジコンの飛行機かヘリコプターくらいしかなく、初心者が手軽に飛ばせると言った様なものではありませんでした。…
-
MagSafe3互換で最大240Wで充電できるだけでなく、40Gbpsデータ通信4k@60Hz映像出…
MagSafe3はご存じの様に2021年以降に発売されたMagBookにおいて復活した磁気充電システムで、現在のところ16インチのMacBook Proに付属し…
-
集中するON時間とOFF時間を自由に決められ、より集中できる様な工夫が盛り込まれたポモドーロメーター…
ポモドーロメーターは、起業家で作家のフランチェスコ・シリロが90年代はじめに提唱した集中力を長時間維持するための手法の事で、25分作業をしたら5分休憩すると言う…
-
最大7台のデバイスを同時に充電する事ができるSSD搭載の二つ折りモバイルバッテリー「ANX Duo」…
みなさんがお持ちのモバイルバッテリーって、一度に何台のデバイスを充電する事ができますか?たいていのモバイルバッテリーの出力端子は2〜3ポートと言った所ですが…
-
メガネやサングラスをかけた状態でも邪魔にならないオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン「Singke O…
最近新しくリリースされているイヤホンを見ていると耳に入れないタイプのオープンイヤー型のイヤホンが主流になっています。このオープンイヤー型のイヤホンは耳を塞ぎ…