- ホーム
- 過去の記事一覧
PC関係
-
スマホやプレイヤーがなくても音楽を楽しむ事ができる4GLTE通信・ハイレゾ音源対応ワイヤレスヘッドホ…
ちょうど昨年の9月に発売されましたAppleWatch Series3よりAppleWatch単体でLTE通信する事ができ、iPhoneがなくてもランニング中に…
-
MacBook Proを2台同時に充電できる実力を持つ最大156W出力が可能なモンスターモバイルバッ…
Touch Barを搭載したMacBook Proが登場したのが約2年前。インタフェースがUSB-Cに変わった事で不便な事も多々ありますが、便利になった点もあり…
-
ラッピングポケットでバックパックの中に入らない荷物もドンドン背負えるバックパック「Banale Ba…
バックパックを選ぶ際に普通の人は自分が持ち歩くであろう荷物の総量を計算した上で選びます。例えば自転車にテニスコートによく出かける方であれば当然、ラケットがス…
-
今使っているヘッドホンやイヤホンの音質を飛躍的に上昇させるハイレゾ対応Bluetoothレシーバ「W…
みなさんは、今使っているヘッドホンやイヤホンの音質が更に良くなるってご存じでしたか?ヘッドホンやイヤホンにも周波数特性と言って、中高音域を再生するのが得意な…
-
レゴブロックの様に必要なパーツを置いて行くだけでロ作れるボット・キット「Grove Junior」
昔なら大型のショッピングモールの様な場所へ行くと教育施設として英会話教室が入っていたものですが、最近は英会話教室はなくてもプログラミング教室はあると言うくらいプ…
-
ゲーマーだけでなくPC作業者の腕の疲労を低減するグローブシステム「Flashe Gaming Glo…
FPSゲームを長時間プレイしていたり、PCでの入力作業を続けていると肩も凝りますが腕も次第に疲れて行って怠痛くなって行き、最終的には痛みで手が使えないなんて事も…
-
手のひらサイズだからと言って侮ってはいけない!!200ANSIルーメンモバイルLEDプロジェクター「…
壁やスクリーンに映像を投影できるプロジェクターは、白い壁があればどこででも映像を投影できる素晴らしい映像装置です。例えば白いシーツでもスクリーンとして使え、…
-
個人がArduinoやRaspberryPiを利用して実験ベースで手軽に使えるLiDARセンサー「i…
LiDARとは"light detection and ranging(光による検知と測距)"と言ってレーザー距離計の高性能版とでも呼べるもので、今ではロボット…
-
スマホ台としてQiワイヤレス充電台としてUSB−Cハブとしても使える多機能モバイルバッテリー「Pow…
Qiワイヤレス充電に対応したiPhone XS等の為にワイヤレス充電台を買ったけれど、また元の様にLightningケーブルで充電している人が多いってみなさんは…
-
Scan-Speak社のドライバーを内蔵し音質にも拘ったAndroidTVプロジェクター「Nebul…
狭いワンルームマンションに住んでいると、大きな液晶テレビは場所を取って邪魔になる上にテレビ番組は見ないからと、テレビを持たない方が最近は増えており、何か興味のあ…