Newガジェット

3Wステレオスピーカーで迫力あるサウンドも楽しむ事ができるLEDプロジェクター「Docoy」

プロジェクターを比較する際に一番比較されるのは輝度(明るさ)と解像度です。
この輝度(明るさ)の表記はメーカーでまちまちで、レンズによって大きく拡大して投影するプロジェクターでは”ルーメン”と言う単位で現している場合、中央の一番明るい部分で現しているメーカーや、端の一番くらい部分で明るさを現しているメーカーもあり、前者よりも後者の方が親切ではあるのもも比較する際にどちらかなんて事はカタログには書いていませんので、平均した明るさの単位として用いられている”ANSIルーメン”を明記しているプロジェクターの方が親切です。

そして次に比較するとなるとビジネス用途では重さやバッテリーの持続時間あたりですが、ホビーユースとなると自宅で使う事が多いのでバッテリーの持ちや重さよりも音質ではないでしょうか?
ホビーユースとなると映画やアニメと言った映像を楽しんだり、ゲームを楽しんだりする事に使うのが多くなりますが、なかなか音質重視と言うプロジェクターに出会う事は少なく、別途Bluetoothスピーカーや有線のスピーカーを設置するよりはプロジェクターに高音質のスピーカーが内蔵されていた方が便利なのは言うまでもありません。

そこで今回は、長時間再生、高音質と家庭で映画等を鑑賞するのにピッタリなプロジェクター「Docoy」をご紹介致します。


この「Docoy」のスペックは最大投影サイズは120インチ、解像度は1080pで明るさは300ANSIルーメンと、小型のLEDプロジェクターの中ではかなり明るく部類に入り、昼間であればカーテンを締めた室内で薄日が差し込むような状態でもしっかりと映像の細部まで認識できる明るさで映像を楽しむ事ができます。

そして出力3Wのフルレンジ・ステレオスピーカーを搭載している事で1Wのモノラルスピーカーしか搭載していないプロジェクターとは比較にならないズンズンとお腹に響く重低音から空に突き抜ける様な高音で貴方を包み込んでくれます。

またこの「Docoy」はHDMI端子の他にAirPlayやCheomecastと言ったタブレットやPCの画面をWiFiを使って転送する規格にも対応しており、iPhoneやiPad、そしてAndroidスマートフォンやタブレットの画像をそのままこの「Docoy」を使いスクリーンや壁に投影できますので、映画やYouTubeを鑑賞する以外にもゲームを迫力ある大画面で楽しんだりと言った事もできます。

更にこの「Docoy」はAndroidスマートフォンやタブレットと同じ様にAndroidOSがインストールされPlayStoreからアプリをダウンロードして楽しむ事ができますので、この「Docoy」だけでYouTube、Amazon Prime Video、hulu、Spotifyと言った映像、音楽ストリーミングサービスも利用できますので、WiFi環境があればAmazonのFireTVの様に素晴らしく楽しめるデバイスなのです。

そしてWiFi環境がなくてもSDカードカードやUSBメモリーに保存された映像や音楽を再生したりする事もできますので、キャンプの様な電波の届かない場所でも楽しめます。

またこの他に±-40°まで画面の歪みを調節する”自動台形補正機能”も搭載しています。
これはプロジェクターは水平に壁に投影すれば画面もちゃんとした長方形になりますが、レンズを上に向けたり下に向けるとレンズから投影するスクリーンや壁までの距離が変わり映し出された画面が台形になり映像が歪んでしまうのですが、この台形補正機能はそれを長方形に戻す機能で、±-40°の範囲内で補正が可能になっていますので、6畳程度の狭い部屋でも壁に120インチの大きさに投影する事ができますので、狭いワンルームに住まわれている方にはとってもオススメなプロジェクターですので詳細をご覧になりたい方は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/docoy/docoy-the-most-powerful-and-portable-projector

動画鑑賞に最適なBluetoothスピーカー内蔵モバイルバッテリー「Magic Box」前のページ

Qiワイヤレス充電も可能な投げても落としても安心なチタン合金製iPhone XS/ XS Maxケース「BeraShield」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    デュアル1500Wモーターによって最高時速70km/h、最大航続距離90kmが出せる電動キックボード…

    今、新たなモビリティーとして注目を集めているeスクーターとも称される電…

  2. Newガジェット

    Arduino搭載のサイズダウンジングしたレトロゲーム機「Tiny Arcade」

    2年か3年ほど前にディズニーの映画で「シュガーラッシュ」と言う映画が封…

  3. Newガジェット

    スマートフォンに手振れ補正機能をつけたい!!と言う方の為のコンパクトで安価なスタビライザー「Pock…

    最近のハイエンドスマートフォンにはビデオカメラに当たり前の様に搭載され…

  4. Newガジェット

    Android Auto対応車種や対応ディスプレイを搭載すればネットへのアクセスやナビ機能を追加でき…

    最新車種においてはインターネットとの融合割合が非常に高くなっている事を…

  5. メガネ

    いつでも何処でも手軽にゲームをプレイしたり動画を楽しめるARグラス「Dream Glass Flow…

    メガネ型のモニターと言うのは実は20年程度前から存在しています。ただ今…

  6. Newガジェット

    水分の摂取や温度、水質の管理を行ってくれる多機能ステンレス保温水筒「Moikit」

    人間の水分量ってどれくらいかご存知ですか?新生児で体重の約80%が「体…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP