PC関係

  1. タブレットモードでも使えるPentium Silver N5000/8GRAM/128or256GB…

    クラウドファンディングindiegogoから始まったハンドヘルドPCの”GPD”シリーズは、最初にリリースされた”GPD Pocket”は7インチ液晶にAtom…

  2. モバイルでも充電できてしまう最強のQiワイヤレス充電、HDMI、SDカード対応USB-Cハブ「Moo…

    みなさんはUSB-Cに対応したハブを選ぶ時に何を基準にして選んでいますか?一般的にUSB-Cハブに付いている機能としてはUSBメモリーやUSB接続のプリンタ…

  3. USB-C PD、QC3.0そしてデータ通信可能な全てのタイプのコネクタを揃えたマグネットケーブル「…

    最近のスマートフォンはiPhoneをはじめとしてQiワイヤレス充電に対応したものも多くなり、ケーブルを接続して充電する機会も少なくなりましたが、それでもワイヤレ…

  4. PCやスマホを24時間保護し、広告をブロック、そして有害なコンテンツから子どもを守る「Syfer」

    みなさんはブラウザでネットサーフをしていたり、アプリを使っている時に表示される広告をウザい!!と思った事はありませんか?ブラウザに関しては広告をブロックして…

  5. 老眼が進んだ方にピッタリなスマホの画面を大きく拡大して読める7.8インチE-Inkディスプレイ「No…

    老眼は早い方ですと40代前半から徐々に進行し、そして近いものが見え辛くなって行きます。ですが近いものが見え辛くなるだけなら良いのですが、焦点距離が長くなり近…

  6. MacBook Proユーザー必見!!電源を内蔵したHDMI出力も可能なUSB-Cマルチハブ「Doc…

    TouchBarを搭載したMacBook Proが登場してから約2年、あの当時はUSB-Cを搭載したPCと言うとMacBook Pro以外にUSB-C規格のイン…

  7. 本を高速で取り込む自炊機能の他に、AIを使ってトリミングや文字起こしまで全自動で行う高性能スキャナ「…

    ”自炊”と言う言葉だけを聞けば自宅で食事を作り食べる事を想像する方が殆どですが、その他に書籍や書類などをスキャナを使い電子データ化する作業の事も”自炊”と呼んで…

  8. Macユーザー必見!!青軸低背キーを使ったMacレイアウトのNキーロールオーバー・キーボード「Tap…

    日本ではスマートフォンを使っている方の半分以上がiPhoneで、PCにおいても大きな家電量販店や大学生協でMacを扱っているせいかユーザーは割と多くいるのですが…

  9. 巻き取り式電源コードで持ち運びも使い勝手も満点な、USB-C PD対応電源の決定版「MARU �…

    パソコンを日常的に仕事や勉強と言った事に使う者にとってバッテリー切れは言わば死活問題です。今では十数時間もの長い時間、バッテリーだけで使えるノートパソコンも…

  10. 放熱対策がバッチリ施されたUSB-C接続のNVMe SSDシェル「Fledging Shell」

    最近はスマートフォンやタブレットのお陰でメモリーの集積効率が上がっただけでなく、単価も下がり高値の花だったシリコンディクス(ICチップ)を使ったSSDの価格も下…

PAGE TOP