- ホーム
- 過去の記事一覧
アウトドア
-
5280BTUの冷房能力で、アウトドアでも快適に過ごす事ができるポータブルエアコン「Mark 3」
ここ1〜2年の間にポータブル冷凍・冷蔵庫や、ポータブルエアコンはコンパクトでパワフルなコンプレッサーが登場した事で飛躍的に冷却能力を伸ばしただけではなく、コンセ…
-
たくさん荷物を入れても肩にヒモが食い込んで痛くならないだけでなく荷物がとても取り出し易いナップサック…
ナップサックと言えば小学生の頃に遠足などに持って行ったり、体操服などを入れたりするのに用いましたが、あのナップサックの細い紐が肩に食い込んで痛い思いをされた事は…
-
縦横格子状に組まれたグリッドスタイルのゴムバンドで様々な道具をシステマティックに収納できるポーチ「P…
バッグの中には入れたいものを何でも収納する事ができる大容量バッグもあれば、小容量でも用途を絞ってたくさんのポケットを用意する事で効率的に収納する事ができるだけで…
-
1本のフィルターで最大200Lの汚水を浄化する事ができるだけでなく美味しい水に変える電動浄水ボトル「…
みなさんは災害時などに備えて、浄水ボトルって用意されていますか?ここで言う浄水ボトルと言うのは、水道水から塩素などを除去する様な浄水ボトルではなく、川や湖、…
-
フードの裏まで裏起毛になっている、冬に着るのには丁度良い機能性にも優れたパーカー「adventure…
みなさんはパーカーってどの時期に着るものだと思っておられますか?パーカーって基本的にはちょっと肌寒い時に上にもう1枚羽織って出かけたりするイメージが強く…
-
金属臭や樹脂ボトルの味や臭いが嫌いな方へ、ガラスにする事で味の変化のない保温ボトル「J/ Bottl…
保温ボトルは2重に重ねた容器を結合し、容器と容器の隙間にある空気を抜いて真空にする事で熱を遮断するだけでなく熱伝導そのものを抑える事で温度が上昇したり下降したり…
-
インスタント袋麺をそのまま茹でる事ができる、ほぼ真四角なメスティン「BOX-POT」
アウトドアで使える四角い鍋と言えばアルミ製のメスティンを思い浮かべますが、メスティンはご飯を炊くのはもちろん、食材を煮たり焼いたりと何にでも使用できるだけでなく…
-
引っ張って外せば点灯する使い勝手の良さが特徴の LEDミニライト「The Wayfinder」
みなさんはバッグの中に入れていたり、キーホルダーにぶら下げていたLEDライトのスイッチが誤って入っていて使いたい時にバッテリー切れで使えなかったって経験はありま…
-
500mLペットボトルサイズの100%雨水が漏れないハードケースが付属した折り畳み傘「Gilley」…
長傘と比べて折り畳み傘の良い所は邪魔にならないとまでは行きませんが、長傘と比べると携帯し易い所です。特に出かける際に雨が降っておらず、でも帰って来る頃には雨予報…
-
3種類の蓋を使い分ける事で、季節やドリンクの種類で様々な飲み方を試す事ができる「Ocean Bott…
保温ボトルって夏と冬、コールドドリンクとホットドリンクで使い分けられたりしていますか?保温ボトルは飲み口の種類として直飲みタイプのものと、コップに注いで飲む…