Newガジェット

インスタント袋麺をそのまま茹でる事ができる、ほぼ真四角なメスティン「BOX-POT」

アウトドアで使える四角い鍋と言えばアルミ製のメスティンを思い浮かべますが、メスティンはご飯を炊くのはもちろん、食材を煮たり焼いたりと何にでも使用できるだけでなく、メスティンのサイズによっては中に食材や調理器具なども収納できますし、角がある事でお湯を沸かして注いだりするのも溢さずに注げたりと、たかが長方形の鍋なのですが、使い勝手と言えば普通の丸い鍋と変わらない上に、丸い鍋の様に余分なスペース、無駄なスペースを作らないので、荷造りも非常に楽です。

そこで今回は縦横11.4cm四方のメスティン「BOX-POT」をご紹介致します。


ジャスト・インスタント袋麺サイズ


今回、この「BOX-POT」を一目見て心を奪われたのが、袋麺が鍋の縁に当たらずスッポリと入ってしまう所です。
この「BOX-POT」の縦横サイズは約11.4cm、一方で四角く成型されたインスタントの袋麺の大きさは縦横サイズが10cm〜11.5cm以内に入るサイズなので、この「BOX-POT」には鍋の縁に当たらずに最初からお湯の中に落とす事ができます。
一方で丸い鍋を使って袋麺を茹でようとすると直径15cm程度の鍋を用意しなくてはいけませんし、直径15cmの鍋を用意したとしても少し鍋の縁に引っ掛かったりする事があったりしますが、この「BOX-POT」はそれがありませんし、鍋の縁に麺が当たったままで麺が焦げたりと言った事もありませんし、スープを濃くしたい場合、お湯の量を減らさなくてはいけませんが、このジャストサイズの「BOX-POT」なら麺はお湯の中にしっかりと浸かった状態で茹でながらお湯の量を減らす事が出来るので、麺の茹でムラもありませんし、キャンプなどで携帯性に優れた袋麺を食べると言う方にはまさにオススメの鍋です。

しかも内容量は約950mLと約1L近くありたくさんお湯を沸かしたりするのにも適していますし、蓋の角には湯切り用の穴まで設けてありますので麺を茹でて茹でこぼすのもこの「BOX-POT」1つでできますので、パスタや夏なら素麺やそばを茹でたりするにも使用できます。


オーブン機能


次にこの「BOX-POT」にはストーンプレート(石板)がオプションとしてラインアップされているだけでなく、ストンプレートが付属したバリエーションも用意されています。
そしてこのストーンプレートを利用する事で鍋の中の温度を均一に保つ事が出来るだけでなく蓋の上に炭や木炭を置いて蓋の上からも加熱する事でこの鍋をオーブンの様にも使えます。
これによってこの「BOX-POT」でパンを焼いたり、ローストビーフを焼いたりとオーブンとしては小ぶりながら1人〜2人分の様々なオーブン料理ができるのも、この「BOX-POT」の魅力的な部分です。


BOX-POTと一体化するストーブ


そしてこの「BOX-POT」には様々なタイプのストーブがセットになったバリエーションもラインアップされているのですが、そのうちの1つのガス式ストーブはBOX-POTにピッタリとはまるだけでなくボンベは別ですが、バーナーなども一緒にコンパクトに収納できる様になっておりコンパクトに持ち歩く事が出来る様にもなっていますので、もし興味を持たれた方は詳細は下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/foldingfirebox/box-pot-minimalist-camping-cook-kit-bake-boil-or-fry

壊れる事のないマグネットフィリップジッパーによって素早く荷物の取り出しが出来るスリングバッグ「MagGo 3.0」前のページ

バックパックで旅行に出かけるのなら選択すべき唯一無二のトラベル用バックパック「Airback」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    銀イオンの効果でスマートフォンを自動的に殺菌する保護ガラス付きスマートフォンケース「SilverCo…

    昔から銀イオンや銅イオンと言うのは抗菌性、殺菌性があると言う事で、様々…

  2. Newガジェット

    どんなにすばしっこい愛ネコでも24時間ずっと見守り続けるだけでなく、餌やりや健康管理までするキャット…

    みなさんは、自宅で留守番をしているペットが何をしているのか知りたいと思…

  3. Newガジェット

    これ1台あればキャンプの時にとても便利な、ポタ電やBluetoothスピーカーを装備した蚊取機能付き…

    今では普通に家電量販やホームセンターで見かける様になったポータブルクー…

  4. Newガジェット

    男なら誰もが憧れるライフルをモチーフにシャープなメス刃をナイフに採用したマルチツール「Puna」

    マルチツールと言えばスイスのアーミーナイフを代表される様にどちらかと言…

  5. Newガジェット

    ポケットサイズなのにUSB-C×3+USB-A×1、合計出力200WのUSB-C PD対応充電器「G…

    今では65Wや100W出力と言ったUSB-C PD対応充電器は差ほど珍…

  6. Newガジェット

    身の回りのモニターを真っ黒にして光や情報をカットする事で身体にかかるストレスを低減する「IRL Gl…

    今の時代、ドが付くほどの田舎にでも行かない限り、どこを見渡しても自宅、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP