- ホーム
- 過去の記事一覧
ステーショナリー
-
書く以外にも、ネジを回す、切る、ガラスを割る、方角を知る、笛を鳴らすと言った機能を備えたEDCツール…
EDC(EveryDayCarry)ツール、マルチツールは、いわゆるいくつのも機能がついた多機能ツールですが、実際のところカード型のマルチツールは機能はいっぱい…
-
モールス信号や点字、ASCIIコードが調べられるだけでなく暗号化表もついたカード「The Card …
モールス信号ってご存じですか?モールス信号と言うのは短いON信号と長いON信号の組み合わせで、文字を表現する方法で、例えばSOSはモールス信号にすると”トン…
-
右利きの方でも左利きの方でも、綺麗にスラスラと字を書く事のできる魔法のペン「Curva Pen」
世の中において左利きだと言う方は概ね人口の10%(日本では11〜12%と諸外国に比べて少し多い)と言われており、最近では左利きの方用の文具や工具と言ったものも増…
-
使ってみると誰もが使いやすさに感動する、あの30°傾斜のついた定規のNewバージョンは真鍮製「30°…
みなさんは定規を使って長さを計測したり、線を描いたりする際に目盛が読み辛いと感じる様な事はありませんか?その要因は定規の目盛と実際に描かれた線との間に定規の…
-
手が悴むような時にあると快適にリモートワークをこなせるヒーター内蔵デスクマット「FUNME Heat…
みなさんは自宅でPCを使ってリモートワークや仕事をされる際に、部屋の暖房って入れてやっていますか?やはり自宅となると光熱費も気になるので、朝晩の寒さははハン…
-
A4プリンターにもなるキューブ型ハンディープリンター「Print X」
新学期が始まり、幼稚園や保育園、小学校に入りたての児童さんは、何かと持ちもの全てに名前を書かなくてはいけませんが、そう言う時に便利なのがハンディープリンターです…
-
万年筆とボールペン、双方にトランスフォーム可能な仰角60°で浮遊するペン「Hoverpen 3.0」…
みなさんは自立するペンやコマと言ったものを見た事はありますか?これら本来立つ事のないペンやコマは磁力の目に見えない力によって引っ張られて自立できている訳です…
-
絶対にインクが乾かないボルトアクションマーカー「Titanium DLC Black Bolt Ac…
みなさんはサインペンやマーカーのキャップの締め方が甘く、マーカーのインクが乾ききってしまい買ったばかりだったマーカーを使えなくしてしまった、なんて事はありません…
-
定規、コンパス、分度器の機能を併せ持つオールインワン黄金比文具「Phi Ruler 2.0 Insp…
”Phi Ruler”は、人間が最も美しいと感じる黄金比「1:1.618」で長方形を描いたり、黄金螺旋と呼ばれる図形を簡単に描くための定規です。クレジットカ…
-
紙を汚さずcm単位の円や半円を描く事ができちゃう、コンパス定規「Push-Pin Mechanism…
みなさんはコンパス定規ってご存じですか?コンパス定規は文字通り円を描く事ができる定規で、基本的には定規に一定間隔(1cm単位)で穴が開けられており、軸となる…