- ホーム
- 過去の記事一覧
おもちゃ
-
ホタルと光コミュニケーションが取れるガジェット「Firefly Communicator」
もうすぐホタルが飛び交う季節がやって来ますが、ホタルをせっかく見に行ったのに見る事ができなかったって経験はありませんか?それはホタルには光る条件があるからです。…
-
3歳からの遊びながらプログラミングが身につくロボット「Cubetto」
子どもからフローチャートってどう書くの?プログラミングってどうするの?と聞かれてあなたは教える事ができますか?PowerPointを使ったプレゼンテーションは大…
-
往年の名器”ZX Spectrum”用ゲームが遊べるポターブルゲーム機「Vega Plus」
日本で”ZX Spectrum”と言うと殆ど知る人はいないと思いますが、イギリスで1980年代に爆発的に売れたコンピュータで、Z80CPUを搭載し、記憶媒体にカ…
-
バードビューで空中散歩が楽しめるドローン「FLYBi」
あなたは飛行機やヘリコプターから下界を見るのは大丈夫ですか?そしてそんな空中散歩は大好きですか?もし空中散歩が大好きで鳥と同じ様にまるで自らが鳥になって自由…
-
ミステリーハンターになれるかも!?時間が経つと浮かび上がる魔法のインク「Time-Lapse Ink…
インビジブルインクや不可視インクと言うペンはみなさん使った事があると思います。例えば英単語を覚えるのに単語の上を塗ってその上から色のついた下敷きを置いたら消える…
-
輪ゴムで動く、ウッドクラフト機関車「UGEARS 460」
100均ショップでウッドクラフトと言う、木でできた組立てるおもちゃを買った事はありますか?100均で108円で買えるとはいえ、なかなか100円とは思えないクオリ…
-
低学年でも作れる太陽電池で飛ぶ飛行機工作キット「Volta Flyer」
昔は駄菓子屋や模型店でよく買ったゴム動力の模型飛行機、覚えていますか?まずは竹ヒゴを曲げて翼の外形を作りそこから和紙をシワが寄らない様にノリって貼って行き、主翼…
-
Arduino搭載のサイズダウンジングしたレトロゲーム機「Tiny Arcade」
2年か3年ほど前にディズニーの映画で「シュガーラッシュ」と言う映画が封切られ、今年も巨大なパックマンが登場する「ピクセル」と言う映画が上映されその当時ゲームセン…
-
ドッグファイト打ち落とせ!!対戦型ドローン「Drone n Base」
今や身近になったドローンですが、ホビー用としてもおもちゃ屋さんやおもちゃコーナーを覗けば必ず置いてあるくらい身近なものになりました。安いものだと5000円を切る…
-
作る楽しみとプログラム楽しみを一緒に味わえる子ども向けロボット「PHIRO」
最近ロボット教室と言う教室が流行っているのをご存じですか?センサーや機体を制御する制御ボード(CPU等)の進化で、子どもが買える様な安価なホビーロボットでさえ人…