Newガジェット

光って回ってスマホからもコントロールできるレゴブロック「Brixo」

あなたの家に「LEGO」はありますか?LEGOと言うと小さい子どもから大人までハマってしまうブロックですよね。その魅力が何なのか?と言われれば人それぞれ違いますが、やはりクオリティーですよね。
例えばLEGOには様々なシリーズがありますが、レゴは四角いブロックだけではなくそのシリーズに合わせて専用のパーツがリリースされますので例えば、スターウォーズシリーズのスターファイター1つとってもそのクオリティーは高く、遠目で見るとまさかレゴで作られているとは思えないものが多いのも事実です。

そんなクオリティの高いレゴですが、唯一残念なのは動いたり光ったりしない事です。でもこの「Brixo」を使えば命を与える事ができるのです!!

この「Brixo」の特徴は何と言ってもレゴを動くオブジェクトに変える事ができると言う事です。レゴを動かそうと思うとマインドストームのパーツが必要です。ですがレゴブロックに比べて非常に高価ですし何より配線があるのでせっかくレゴで美しいジオラマを作ったとしても配線が表に出て来てしまい美しくありません。
ですがこの「Brixo」を使えば、ブロックそのものが電気を通しますので配線が外に出て見える事もなく美しく仕上げる事ができます。しかも殆どのパーツがメッキ仕上げなのです。

では「Brixo」を構成するパーツですが、

まずは「Connector Block」ですが、これは配線と同じ働きをします。ブロックは縦4ブロックと四角4ブロックの2種類が用意されており、メッキ仕上げでブロックそのものが電気を通しますので、横に並べても縦に積んでも接触させしていれば電気を通してくれますので、様々な方向にブロックを繋げて組み立てる事が可能です。

次に「Sensor Block」ですが、このブロックはセンサーが内蔵されていてそれぞれ音に反応するサウンドセンサー、光に反応するライトセンサー、手を近づけると反応する近接センサーの3種類が用意されています。

 

その他に「Motor Block」があり、このブロックにはモーターが入っており、「Battery with BLE」は電池ケース兼Bluetoothユニットを内蔵しています。
Bluetoothにおいてはスマートフォンとペアリングする事で、スマートフォンにインストールしたアプリから電源のON/OFFを切り替える事ができますので、主にバッテリーケースとMotor Blockを接続してモーターのON/OFFを接続する為に使用します。

その他にLED Blockも用意されており、これもバッテリーケースと直結する事でスマートフォンから点灯/消灯を操作する事ができます。

ですのでこの「Motor Block」があればスマートフォンから操作できるレゴで走る自動車やロープウェイを作ったりする事もできますし、LEDとライトセンサーを内蔵して暗くなると点灯するハウス照明を作ったりと創意工夫で様々なものを作る事ができます。

なお、ブロックですが、様々な組み合わせのバリエーションが豊富に用意されていますので詳細は下記URLをご覧ください

https://www.kickstarter.com/projects/1068475467/brixo-building-blocks-meet-electricity-and-iot

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/73880

1回に45分もダイブできるタンク不要の簡易潜水器具「TRITON」前のページ

1時間に1000ccもの容積を造形できる超高速LCD-SLAプリンタ「SLASH」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    磁気接続4K HDMIコネクタが付属した60W急速充電も可能なUSB-C磁気接続ケーブル「Simpl…

    磁力で脱着できるケーブルの1番の魅力はコネクタに差し込む必要がないのと…

  2. Newガジェット

    音と光で知らせてくれるナチュラルなスマートディスプレイ内蔵掛け時計「Ingrein Clock」

    あなたは家族や友人、仕事仲間からスマートフォンへ連絡があったのに気付か…

  3. Newガジェット

    コンパクトだけどハイパワーだから長い髪を乾かすのにも最適なトラベル・ドライヤー「Bluehole」

    今ではドライヤーは、より暖かい風が出るよりも、温くても、冷たくても風速…

  4. Newガジェット

    えっ!?こんなに小さくて大丈夫!?と疑いたくもなるコンパクトさの最大出力20WのUSB-C充電器「M…

    みなさんは、モバイルバッテリーやUSB充電器などは持ち歩いておられたり…

  5. Newガジェット

    描画とカットを同時に出来るだけでなく、スマートフォンからも操作可能なカッティングプロッタ「LOKLI…

    カッティングプロッタとは無地の粘着シートをカットしステッカー等を作った…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP