Newガジェット

輪ゴムで動く、ウッドクラフト機関車「UGEARS 460」

100均ショップでウッドクラフトと言う、木でできた組立てるおもちゃを買った事はありますか?100均で108円で買えるとはいえ、なかなか100円とは思えないクオリティーのものも多数あり、家具、動物、恐竜、車、飛行機、船と他種類豊富に売っていますので、家具を買って自分で色つけまでしてドールハウスを作ったりしている人もおられます。
ウッドクラフトの良い所は、何も道具が必要ないと言う事です。レーザーカッターやプレス機で既にパーツがくり抜いてありますので、フレームからパーツを取り出して説明書通りにはめ込んで行くだけで完成します。ハサミも接着剤も不要です。ですので、低学年の子どもでも作れますので、親子で一緒に作られた事がある方も多いでしょう。

この「UGEARS 460」は機関車のウッドクラフトで、組立れば実際に走らせて遊ぶ事ができるウッドクラフトなのです!!


「UGEARS 460」もウッドクラフトで既にレーザーカッターでパーツは切り抜いてありますので、マニュアルを見ながらパーツをフレームから取り外してはめ込んで組み立てて行くだけです。プラモデルの様に細すぎて力を入れたらポキッと折れてしまう様な部品もありませんので低学年の子どもさんでも親がついて見ていてあげれば十分に組立られるくらいのレベルのものです。

機関車の大きさは315*100*125mm で 牽引する炭水車は 160*90*115mmと割と大きい工作物になります。そして走らせるには機関室の裏側の回転レバーを回してゴムを巻き切ったら線路の上に置いてロックレバーを解除してやれば線路の上をゴムが完全にほどけてしまうまで走ってくれますよ。ちなみに線路はオプションでも用意されていますし、4mの線路が最初から付属しているモデルもあります。

そしてこの「UGEARS 460」の他にオプションで様々なオブジェクトが容易されており、駅舎であるとかトラクター、トラム、20分タイマー、金庫等々が用意されています。トラクター、トラム、20分タイマーは「UGEARS 460」同様にゴム動力で動きますし、金庫はゴム動力はありませんが、本格的な3桁ダイヤルロックになっていて、ダイヤルを回して数字をちゃんと合わせないと開かない仕組みになっています。
金庫などはダイヤルロックの仕組み、構造を勉強するには最高の教材ですし、20分タイマーも秒針と分針のリンク機構がどうなっているのか?と言う勉強になり、トラクターやトラム、「UGEARS 460」はギアの種類や仕組みを理解するのにとっても良い教材になっていますので、ただ組立るだけではなく、親子で一緒に動きのメカニズムを解析しながら組立ると、子どもにとってもモノが動く仕組みの原理がわかり情操教育に良いですよ。

教材はたくさんありますので個別の価格等は下記URLをご覧下さい

https://www.kickstarter.com/projects/978262034/ugears-self-moving-mechanical-models

また英語が苦手だったり、直接投資するには不安がある。輸送トラブルや届いた商品が破損していたり動かないんだけど、どうしたらいいのだろ?
と言う不安がある方は、下記URLのRAKUNEWさんがオススメです。
商品の破損やトラブルに関しても直接、RAKUNEWさんが販売元と交渉して頂けますので安心ですよ♪
RAKUNEWさんの商品紹介ページは下記になります

https://www.rakunew.com/items/72721

ArduinoLeonardo相乗りのWindows 10マイコンボード「LattePanda」前のページ

ノートPCもテレビも動かせるエンジン始動用ジャンプスターター「JUNOJUMPER Pro」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    コレットチャックで直径1〜3mmのドリルビットが使用できる可変スピード調整式ペン型ドリル「iFu E…

    ペン型ツールと言うのはペンと同じ様な形状をしている事でコンパクトで携帯…

  2. Newガジェット

    ナイフ・フォーク・スプーンにプラスしてお箸の機能も持った7つの使い方が可能なカラトリー「7-in-1…

    私達がお弁当と一緒に持ち歩くカラトリーセットと言うとフォーク・スプーン…

  3. Newガジェット

    iPhone6ケースとBluetoothイヤホンが合体した「PowerCliq」

    ハンズフリーイヤホンって、あなたは使っていますか?最近は車や自転車、バ…

  4. Newガジェット

    Thunderbolt5&USB PD3.1に対応し、最大120Gbps通信と240W充電が可能なU…

    USB-Cケーブルには様々な規格が相乗りしており、ケーブルの形状だけ見…

  5. Newガジェット

    シンプルなデザイン、飽きの来ないデザインの中に機能性を求めたリサイクル・キャンパスバッグ「Bette…

    バックパックはやはり社会人から学生さんまで幅広い層の方が使われるからか…

  6. Newガジェット

    ハンダ付けがとっても楽に行える基板ホルダー「PCBite」

    ハンダ付け作業をする時に使用する道具の1つとして基板を固定するクリップ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP