- ホーム
- 過去の記事一覧
おもちゃ
-
置くでもなく、吊すでもなく、引っ掛けるでもない、新しいタイプの小物用収納棚「Geco Hub®」
みなさんは日頃持ち歩いている鍵であったり財布であったり、ペンであったりイヤホンであったりと言ったものを帰宅後どこに置いていますか?中には玄関の下駄箱の上や玄…
-
2軸のはめ込み式ボールジョインが子ども達の創造性をかき立てるプログラミングロボット「Clicbot」…
いよいよこの4月から本格的なプログラミングの授業が小・中・高校で正式な科目として導入されますが、ほとんどの保護者の方がプログラミングなんてやった事がないと言う方…
-
MarsAIによる人工知能で自立して動くスクラッチでもプログラミング可能なネコ型ロボット「MarsC…
ペット型ロボットは数多くありますが、その中でも有名なのがSONYのAIBOです。ただSONYのAIBOは初代からずっと犬型ロボットで、その姿を変えたことはあ…
-
クネクネとしたシャークホイールが特徴のオールグラウンド対応電動スケートボード「Shark Elect…
日本において電動キックボードは保安基準を満たしてナンバープレートの交付を受け保険に加入すれば合法的に公道を走行する事は可能ですが、スケートボードやローラースケー…
-
将来、図形問題で苦労しない為に!!子どもの空間認知能力を高めるブロック「AniBlock Puzzl…
パズルやブロックは学術的にも空間認知能力を高めると言う事は立証されており、子ども向けの空間認知能力を高める為のブロックなどはたくさんあります。ブロックはある…
-
寂しく自宅で待つ愛ネコを、1日中飽きる事なく楽しませてくれるスマートロボット「Ebo」
ペットを飼いそして働いていると気になるのは、留守にしている間に寂しくしてはいないだろうか?と言う事です。ただペットはペットで一人でいてもそれなりに自分で楽し…
-
大流行の兆しあり。飛ばして当ててキャッチボールしてと様々な遊び方が生まれそうなフライング・スピナー「…
今回紹介するフライング・スピナー「FlyNova」は、ちょっとワクワクさせるガジェットです。構造的には3枚羽が1枚だけ入ったタケコプターの様なもので飛ばして…
-
DIY木製キットで作る、1度の装填で144発の輪ゴム弾を連続発射できるゴム・ガトリングガン「Rubb…
男の子なら小さい頃にきっと1度は作った事のあるゴム鉄砲ですが、中には銃身を長くしたり、銃身を複数束ねて1度に何個ものゴムを同時に飛ばせる様にしたり、銃身とトリガ…
-
久々のバージョンアップ!!ツインプロペラでより飛ばしやすくなった動力付き紙飛行機「POWERUP 4…
”POWERUP”と言えば!!モーターがつき、スマートフォンで自由自在に飛ばす事のできる紙飛行機として有名です。今では大手ECサイトでも家電量販店でもトイシ…
-
自作ゲームを作ってみたい!!を、ステップバイステップで学べるゲームコンソール「32blit」
2020年から学校でのプログラミング授業が始まるのを受けてたくさんのプログラミング教室が街中に溢れています。そして体験学習を含めて実際にプログラミングに触れ…