Newガジェット

インテリアとして飾っておく事もできる初代iPodを連想させるキュートなclassicbot「iBoy figure」

iPodと言うのはAppleが2001年後半にリリースしたオーディオプレイヤーで、第1世代のiPodはスクロールホイールと言うドーナツの様な形をした円形のパーツをクルクルと回す事で選曲できると言うインタフェースが特徴で、丸みのあるデザインにジョブスの拘りと親しみ、愛着感を感じる製品でした。

そんなiPodをインスパイアしたのか?それとも似せただけなのか、そんなiPodをロボットに見立て、ポーズを変えてインテリアとしても楽しめる「iBoy figure」を今回はご紹介致します。


磁力で脱着位置変更が可能なパーツ


この「iBoy figure」がのキュートな所は、液晶画面にある場所に描かれたドット型の目と口、そして手足と耳のパーツで、顔の表情を変える事はできませんが、手足と耳の合計6つのパーツは磁力で吸着する様になっており「iBoy figure」のスイッチになっている部分(スクロールホイールとその回りのスイッチ)と顔が描かれている液晶モニターっぽく見える場所を除けば、あらゆる場所に貼り付ける事ができ、色々なポーズを取らせたり、飾って楽しむ事が可能です。


今にも音が鳴りそうなイヤホンパーツ


そしてイヤホンの先端の様な形状をしたアンテナの様な耳パーツは、この「iBoy figure」に付属している3.5mmイヤホンジャックっぽい先端についたケーブルと接続する事で何と!!見た目もリアルなイヤホンに変身する事ができます。
ただギミックパーツなので実際にはスピーカーも入っておらず聴く事はできませんが、それでもなかなかリアルですし、イヤホンを手の位置に持って行き、縄跳びに見立てたポーズをさせている姿はなかなかキュートです。


classicbotシリーズと一緒に揃えると尚更グッド


そしてこの「iBoy figure」にはこの「iBoy figure」と一緒に飾るととても映えるclassicbotシリーズがありますので、classicbotと一緒に飾るととてもキュートな空間ができますので、Appleファンの方で興味を持たれた方はいかがでしょうか?

なお詳細につきましては下記URLをご覧ください。

https://www.kickstarter.com/projects/classicbot/ibot-retro-toy-figure-from-classicbot

最大約40km/hまでアシストしてくれる、ベルトドライブを採用した電動アシスト自転車「Babymaker」前のページ

オフィスや学校へ毎回お弁当を持って行かれる方にオススメなランチセット付きバックパック「Vasco Backpack」次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    安いお肉を何の加工もせずにジューシーに柔らかく焼き上げる事のできる魔法のワイヤレス温度計「ProTe…

    安く筋張ったお肉を柔らかくするには炭酸や重曹を使い、お肉の水分保持力を…

  2. Newガジェット

    紐を結んだままの紐靴でも楽々と靴を履く事ができるシリコン製靴紐「HICKIES 2.0」

    紐靴の紐ってとっても面倒だって思った事ってありませんか?革靴だとその都…

  3. Newガジェット

    QuickCharge対応の充電器があればiPhone8/8 Plus/Xが30分で50%急速充電可…

    モデルチェンジがなされたiPhone8/8 Plus/Xがワイヤレス充…

  4. Newガジェット

    ウインクで画像が撮影できちゃうメガネ型カメラ「iPal」

    Google Glassか?と思ったメガネ型端末をindiegogoで…

  5. Newガジェット

    先端のブラシ部分だけ交換すると言う画期的にエコなリサイクル歯ブラシ「Singular Toothbr…

    みなさんはマイクロプラスティック問題ってご存じですか?マイクロプラ…

  6. Newガジェット

    手元を全く目視せずにワンプッシュで飲めるので、運転中でも安心してホットコーヒーが飲める保温マグ「br…

    車を運転中に眠気覚ましにコーヒーを飲むと言うのは誰もがよくしますが、熱…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP