開発

  1. USB電源からBluetoothスピーカー、LEDライトまでついた工具箱「Coolbox」

    あなたは工具箱を使ってますか?工具箱って作業に使う道具を入れる入れ物なのですが、以外と道具を入れるためだけになるのですよね。これに付加機能がつくとしたら....…

  2. ストローを使ってロボットを作っちゃう「Quirkbot」

    昨年、KickstarterでSTRAWBEESと言う、ストローを使って色々なオブジェクトが作れるという、キットの募集をしており、見事に目標達成しましたが(何故…

  3. スマホからArduinoやRaspberry Piを操作するアプリが作れるライブラリ「blynk」

    iPhoneやAndroid端末からArduinoやRaspberry Piを操作するアプリを作ってみたいと思った事はありませんか?スマホをArduinoやRa…

  4. ワイヤレスシールドとペアで使うArduino互換機「AirBoard」

    ArduinoにWiFiシールドやBluetoothシールドを載せてOTAPを使ってプログラミングってしてますか?あまりUSBケーブルを接続してのプログラミング…

  5. 1.5インチOLEDが搭載されたArduino互換機「Pixelduino」再び

    こちらで1か月ほど前に紹介した「Pixelduino」ですが、目標資金を集められませんでした。そこで目標金額を半分の$7500に設定して再度募集を開始しておりま…

  6. RaspberryPiにカメラモジュールをマウントするユニバーサル基板「ProtoCam+」

    デジカメを自作できるってすごくないですか?RaspberryPiとRaspberryPi用のカメラモジュールを使えば簡単にデジカメが作れます。作…

  7. RaspberryPiを14.1″ 液晶ディスプレイユニット「The Multibox …

    自作PCって夢があると思いませんか?30年前なら考えられませんでしたがRaspberry Piにしても30年前のPCと比べたらどれだけ高速化しているか.....…

  8. RaspberryPiを10インチタブレットにしちゃう「PiTouch」

    RaspberryPiをあなたはどんな形で使っていますか?普通にPCのディスプレイにHDMIケーブルで繋いで使っていますか?それともターミナルソフトでリモートロ…

  9. BeagleBoneでLEGOのEV3を作ちゃうキット「EVB」

    LEGO® MINDSTORMS は持ってますか?このMINDSTORMSが出たのは確か13年か14年前。だんだんコントロールボードも進化して行き、現行バージョ…

  10. 1.5インチOLEDが搭載されたArduino互換機「Pixelduino」

    今までシールドとしてArduino基板やオリジナルな互換機にドッキングできるTFTディスプレイやOLEDディスプレイシールドは多数ありましたが、Arduino互…

PAGE TOP