Newガジェット

RaspberryPiにカメラモジュールをマウントするユニバーサル基板「ProtoCam+」

 

デジカメを自作できるってすごくないですか?RaspberryPiとRaspberryPi用のカメラモジュールを使えば簡単にデジカメが作れます。
作り方やアプリのソースはネットをググれがいくらでも出て来ますので、RaspberryPiを触ったことがない人でも、Linuxのコマンドがちょこっとわかっていれば簡単にRaspberryPiを簡単にデジカメ化できるのです。

さてこの「ProtoCam+」はPaspberryPi用のカメラモジュールをマウントできるユニバーサル基板です。ユニバーサル基板なので工夫次第ではロボットに搭載して、IRセンサー載せたり、超音波センサー載せたり。
カメラとして使うならLED載せてフラッシュを構成したり、IR-LEDをマウントして暗闇でも撮れる赤外線カメラにしたり。アイデアは膨らみます


このユニバーサル基板は40ピンのピンソケットに挿す様になっているので、旧バージョンのA,Bには使用できません。A+,B+用となりますのでご注意ください

またRaspberryPi基板とカメラモジュールは自前で用意する必要があります。このキットには付属していませんのでご注意ください

では貴方もこのキットを手に入れてデジカメを作ったり、CCD載せたロボットを作ってみませんか?

Pledgedは下記URLになります

https://www.kickstarter.com/projects/955730101/protocam-raspberry-pi-a-b-camera-module-add-on-boa

USB電源のLEDポータブル照明「NIMBUS」ファーストインプレッション前のページ

次のページ

関連記事

  1. Newガジェット

    バイク運転中の危険性を軽減する市販のヘルメット用に装着可能なヘッドマウントディスプレイ「EyeRid…

    最近のスマートフォンのナビゲーションアプリは非常に優秀で、GPSの位置…

  2. Newガジェット

    節水率75%なのに満足度は200%、価格は$100しないと言う、ドルネードシャワーヘッド「Alter…

    夏の暑さが嘘だったかの様に、最近は気温の低さが本当に肌に突き刺さるくら…

  3. Newガジェット

    そのままの袋が使える真空パック機「VacuumClicka™」

    真空パック機ってあなたは使っていますか?真空パックで使いだすと便利です…

  4. Newガジェット

    汎用性のあるミニD1リフィルインクが使える小さくて携行性に優れたスクリュー式ミニ・ボールペン「Ti …

    みなさんはボールペンをバッグの中に入れて持ち歩いている時にインクが出て…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

PAGE TOP