生活

  1. 男女兼用で持つ事ができる4スタイルの変形する大容量トートバッグ「Origami Tote」

    トートバッグと言うのは持ち手が2本ある袋状のバッグを総じてトートバッグと言うのですが、持ち手の部分を長くする事で手に持つ以外にも肩から掛けられる様になっているも…

  2. ちょっと体勢を変えても絶対ズレないだけでなくベストポジションに当てられるトラベルピロー「NotNod…

    トラベルピローは大きく分けて自分自身に引っ掛けるタイプと、シートに引っ掛けるタイプの大きく分ける事ができます。私はどこででも寝る事ができるから、と言う様な方…

  3. 愛猫の気持ちと掃除の手間と言う観点から考え抜かれた自動回収機能付きキャット・トイレ「Pluto Sq…

    ネコを飼っておられる方の悩みの1つとしてトイレ掃除があります。犬や他のペットの場合、ペットシートの上で排泄をしてくれるものが多いので、ペットシートを回収して…

  4. ほんの少しカーブさせただけで水切れがとても良くなったスクイージー「curved squeegee」

    スクイージーと言うのは柄の先にゴム製のブレードがついた、よく窓掃除等でよく使うゴムベラの様な道具の事を差します。スクイージーを使い水分をかき集めて来る事で、…

  5. 円盤状のソフト弾でナーフ弾よりも安全にバトルを楽しむ事ができるバトル・ガン「SHELBY DESTR…

    銃は光線が出て当たり判定が出るよりも、実際に弾が飛んでバトルできる方が何倍も楽しいのですが、小さなお子さんにBB弾を使った空気銃はさすがに人間は外敵から…

  6. よく食材を腐らせたり、干からびさせたりする方にオススメなランチボックスにもなる耐熱ガラス容器「Sul…

    加工食品は賞味期限や消費期限がプリントされていますので、使い忘れたり、食べ忘れたりすると言う事も、その食材そのものの存在を忘れない限りはあまり起こり得ませんが、…

  7. これって最高!?ホット&コールドドリンク両方に使えるガラス&セラミックコラボの真空二重構造…

    小生は数年前から自宅で使うドリンク用の容器には真空二重構造になったタンブラーやグラスを使っています。真空二重構造を固有名称で言えば魔法瓶(死語か!?)と言え…

  8. グラフェン繊維によってスポーツやカジュアル、フォーマルな場所で着用できるポロシャツ「The Polo…

    グラフェンと言う素材は炭素から作られて人口合成物で、その強度はダイヤモンドよりも高く、熱伝導や電気伝導性に富み、今では衣類に組み込むヒーターや、スピーカーの振動…

  9. SIMカードを使い分けている方向けの、ちょっと洒落たヴィーガンレーザーのミニマムウォレット「Zall…

    最近では”ミニマリスト”と言って最低限のものしか持たずに生活する方の事を差すワードもすっかりと身近なものとなりましたが、私たちの購買行動においても、キャッシュレ…

  10. 1度の充電で最大80パックも真空パック処理が可能なUV-C殺菌機能搭載ワイヤレス真空パック機「SEA…

    食品を保存する上で1番の敵は酸素です。食品は酸素と触れる事で酸化(=劣化)が進みますので、酸素と触れない様に容器などに入れて保存するのが1番なのですが、容器…

PAGE TOP